![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112890086/rectangle_large_type_2_2d129c3c858b1d8c9682ca3e8469ff21.jpg?width=1200)
#245 粋な心遣い
昨日行ったタイミー。
憧れの四谷、荒木町のお店。
こういうお店でもタイミーが出るんだ!
という驚きと、
「道しるべ」っていう店名に
ぐっと心を掴まれて応募した♡
下戸なので荒木町は敷居が高い。
タイミーで初潜入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112890069/picture_pc_cd0d236b870d132dde507a352bcaa8a7.jpg?width=1200)
こじんまりした温かい個人店。
カウンターが6席とテーブル4つ。
ちょうどいい大きさ。
一品一品、器も含めてとても美しい。
でも気取ってない。
雰囲気、わたしのバイト先の地下の
「楽味」に似てる!
お客様は荒木町のほうがエレガントw
大将も優しいし、
奥様は気さくでフレンドリー、
お弟子さん?も話しやすくて、
わたしはその空間に、
そのチームの一員としているだけで、
ほっこりとあったかい気持ちになってた。
野球で長野の全寮制の高校に通う
次男くんが今日から夏休みの帰省だそうで、
奥様を早く家に帰してあげたい
そんな思いで大将は今日から3日間
タイミーを入れた、という。
いい話すぎる♡
奥様はいそいそといらして1時間ほどで
手を振って帰宅していった。
息子さんに会えるの嬉しいだろうな。
カウンターの端に最初からお一人で
座られていた初老の女性。
とても上品にぬる燗を嗜まれている。
顔色ひとつ変わらない。
「先生」と呼ばれている彼女は
踊りの先生なんだそうだ。
しばらくして、
先生から振る舞いビールをいただく流れに。
もう!!!粋がすぎる!!!w
暑かったし、
出汁の香りの漂う中でいただく
生ビールは最高!
いいお店にはいいお客様がついている。
予約のキャンセルが出たとかで、
想像以上にヒマになっていて、
賄いを勤務時間中にいただけることに。
ねぎま鍋が看板のこちらのお店。
賄いはマグロ中心の海鮮丼!
さらにねぎま鍋のお椀付き!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112889140/picture_pc_57672789448e90ff4553f9348fc20891.jpg?width=1200)
ねぎま鍋。
ずっと食べてみたかった←忘れてたけど。
ほんっっっとにおいしかった泣
いや、賄いが豪華だからってだけじゃない。
心が通ってるんだ。
他の店舗でも豪華な賄いを食べたことはある。
でも、心が伝わるかどうかでこんなに違う。
美味しく食べてもらいたい。
これ←
なんだか今日は特別だぞ。
タイミーに来てる、と思えない体験。
帰りは自分から進言して30分早くあがった。
とても気持ちよくあがったw
そしたら大将が
わたしを裏口から送ってくれる時に、
「ありがとうね」って
握手を求めてきたから、
わたしも嬉しくて
「こちらこそありがとうございました」
って握手したら、
手の中に紙の感触が?!
え?何?と思ったら
畳まれた千円札!!!
「交通費だよ」って!
いや、タイミーの賃金に含まれてるからw
「え、そんな!」って恐縮したら、
「気持ちだから。本当にありがとう。
また来てね。」
もーーーーーーぅ!
粋だ。江戸の粋だ。
カッコいい。
道しるべの店名の由来を聞いたら、
これまで自分がお世話になってきた
数々の先輩たちのように、
自分も誰かの道しるべになりたい
と思ってつけた、
と照れながらおっしゃってた大将。
わたしも今日、
粋と心遣いを学ばせていただきましたよ♡
絶対、絶対、飲みに行きます!
最高のタイミー体験を
ありがとうございました^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112889967/picture_pc_8e16e2de4dff062766a684e9b42a907e.jpg?width=1200)