![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81375083/rectangle_large_type_2_fade58aaba8a91ca9bbb0439e5d670fe.jpeg?width=1200)
2022全日本ショートコースゴルフツアー選手権大会!第3戦~ちょっと上手くなってきてホッコリ編~
これはゴルフはゴルフでも、「ショートコース」のゴルフに青春を捧げる3人の青年の、儚い成長の記録・・・。
ショートコースゴルフ。それはゴルフはゴルフでも、距離が短くコストもかからないお手頃なゴルフです。
そんなショートコースでのゴルフの日本一決定戦である年間ツアー「全日本ショート」の戦いの第3戦の模様をお届けしていきます。
"全日本ショート"の3戦目の火蓋が切って落とされる!
ショートコースのゴルフに特化したこの大会、今年1月から始まったわけですが、本物のラウンドをまわるわけではなく、あくまでショートコースを巡ります。でもそんなにショートコースなんてあるもんじゃないから、ツアーするほど会場ないでしょ?と思っておりませんか?
実は意外とショートコースの会場、たくさんあります。
上記サイトでまとめられているだけ、関東近郊に60か所!さらに記載されていないコースを入れると100か所くらいあるかも?
本物のゴルフコース、所謂ラウンドには行くほどまだまだ上手くない、或いはそこまでのお金をかけるほどでもない、そんなライトなゴルファーたちの拠り所として、このショートコースは各地で大いに賑わっているのです。そして"全日本ショート"に出場している我々もまた、ライトなゴルファーのうちの一人なのであります。
ここで前回、第2戦までの本ツアーの順位を確認しておきましょう!
順位表(第2戦終了時)
1 ロバートソンさん 106
2 ケイさん 111
3 じょなさん 112
ロバートソンさんが首位、それにケイさんが続き、1打差で私が最下位ですね。このツアーは賞金額とかではなく、単純に打数を争っています。なのでまだまだ逆転のチャンスがあるという訳で、この第3戦を迎えているのです!
第3戦の会場は?
GWの初週の日曜日、快晴のもと二子玉川に参集したのは、"全日本ショート"に出場している3選手、ロバートソンさん、ケイさん、そして私じょなさん。今回は朝からの行程です。
まだ4月ですが、この日は暑い予報で最高気温は27℃くらいになるとか。ゴルフはオールシーズンなスポーツの印象がありますが、やっぱり炎天下でのプレーは普段室内でPC作業に明け暮れる我々にとってはツライものがあります。
そんな心配をしつつ、新緑の気持ちの良い風を浴びながら一路東名高速を西進。相模川にぶつかったら南下し、湘南を目指します。
ショートコースでプレーするには当然マイクラブ、マイボールを持参するのですが、この行きの道の間に私は私のテーマカラーであるピンクのマイゴルフボールを自宅に忘れてきたことに気が付き、すごく落ち込みました。これは試合の結果に響くかも?
なんてこともありつつ、3人がやって来たのは神奈川県平塚市にあります「湘南グリーンゴルフ」です。
上記のサイト、ホームでいきなり動画がまあまあな音量で流れてくるのでビックリせぬようご注意あれ。
相模川の河川敷エリアに構えている本コース。ここも例によってゴルフ練習場、所謂打ちっぱなしが併設されたショートコースになります。
コース上には小川と池が存在しており、泳いでいる鯉が元気そうでかわいいのと同時にプレーヤーの腕を試してくるのですが、最大の難関はバンカーでした。この後の試合内容の部分でも触れますが、個人的にとにかくバンカーにハマりまくったコースでした。グリーンのちょうど直前にぽっかり砂場がありやがるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656118700669-R2vcOn7bnZ.jpg?width=1200)
上記写真が訪れたときに配られたコースマップです。こう見ると改めてバリエーションに富んだ良コースだったなと言う感想。
利用料金は以下の通り。
コース1周(9ホール) 2,300円(休日)
貸クラブ なし
サイトに記載が無いのでおそらくそうだったと思うのですが、道具の貸出は無かった気がします。
また2周目以降がお値段割引でまわることができるので、1日に何周もしちゃうショートコースマニアにはお得な料金設定となっております。
また練習場とどっちも利用すると割引になることもあった気がするので、打ちっぱなしでウォーミングアップしてからショートをまわる使い方もいいかもしれませんね!
そんな湘南グリーンゴルフの概要を適当めに紹介したところで、試合の内容レポートに移っていきます。
試合のゆくえ
![](https://assets.st-note.com/img/1656119484990-zVMgTuzjy5.jpg?width=1200)
スタート地点のクラブハウスです。受付で隣の打ちっぱなしも行ったら?的なアナウンスもされましたが、我々は早くショートコースをまわりたくてしょうがなかったので断りました。
我々の前に1組おり、その組がさらに前の組の1ホールのプレーが終わるのを待っていたので、繁盛している雰囲気が漂います。
![](https://assets.st-note.com/img/1656120675864-6AAU1B9L2r.jpg?width=1200)
前の組のプレーが終わるのを見届けていよいよ全日本ショート第3戦スタートです!第1ホールはこのようなお立ち台みたいなところからのスタートになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1656121173793-FW0jjjVaXn.jpg?width=1200)
スタートホールに気合が入るロバートソンさん。彼の弱みである力みが出ないかが今から心配です。
この1ホールはケイさんがパー(3打)で凌ぎ好発進。ロバートソンさん、じょなさんと続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1656121307825-THlaRnck64.jpg?width=1200)
ここは各ホールが隣接しているものの、それぞれの境に写真のような木が植えられているのでプレーに集中しやすい設計になっています!まあ我々は集中が必要なほどの質のプレーをしていませんが!
3ホールではこのコースの特徴である、小川が出現します。
![](https://assets.st-note.com/img/1656121488111-ytf5wqDvGr.jpg?width=1200)
そんな小川に行く手を阻まれたのはケイさん。ボールが水没しOB(コースアウト)になり+1打です。
ここでは私がパー(3打)で切り抜けるも、小川にハマったケイさんが5打、ロバートソンさんは気合が空回りして6打となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1656121846385-j3xi8Mldvl.jpg?width=1200)
いや~いい天気(と言いながら写真下にちょっとだけ映っているようにバンカーにハマってどうしようも無くなって天を仰ぎながら撮った写真)。私はこの辺りで先述のバンカー地獄へと誘(いざな)われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656122047542-dOby9G1XtS.jpg?width=1200)
そして一番トリッキーだったのがこの8ホール。ご覧の通りいきなり池。ショートコースをまわっている以上当然と言えば当然ですが、ボールをある程度フライにする技術がここでは必須となります。
ボールもタダではないこと、それから池で遊泳している鯉たちの安全を考えると、ここはしっかり池を飛び越えたいところ。思い返すと池に3個も4個もボールを不時着させていた数カ月前の第1戦のころから、かなりの成長をした我々。たまに飛び出すスーパーショット然り、この向上してきた技術をキープさせ、磨いていきたいものですね。
この8ホールでは無事にみなボールを1つも無くすことなく、切り抜けることができました。このように難しいトリッキーなコースをうまく攻略することができ始めると、ショートコースでまわるのがいよいよ楽しいものになってきました!
こうして第3戦が快晴のもと終了。果たして今回の優勝は誰の手に?
第3節の結果は如何に?
今回も全9ホールが終了しまして、各選手の結果はこちらのようになりました!
9ホール終了時 PAR:27
1 ケイさん 45
2 じょなさん 48
3 ロバートソンさん 54
シンプルにパターが苦手な我々は相変わらずPARを大幅に上回ってしまっているのですが、それでもいい勝負となりました。ショートコースのPAR設定っておかしくね??
なおロバートソンさんは6ホールで11打、9ホールで9打など有り余るパワーが爆発してしまい大乱調となりました。これは年間順位にも大きく響くか??
GWの休日と言うことで、我々の周りにも沢山のショートゴルファーたちで盛り上がっていました。
ぜひ近頃テレワークで運動不足の方にもおすすめしたいスポーツがこのゴルフ、その中でもショートコースのゴルフなので、まだ体験したことの無い人にもプレーしてみて欲しいです。
「いや、やっぱプレーするのがめんどいな」っていう人には、ぜひこの全日本ショートの大会の模様を通して、一緒にショートコースをまわっている気になってほしいと思っています!
こうして第3戦を終えた我々は各々残りのGWを満喫するべく、解散したのでありました。
ここまでのツアーの結果
ここまでの3試合をトータルした、全日本ショートの順位表を確認していきましょう!
順位表(第3戦終了時)
1 ケイさん 156
2 じょなさん 160
2 ロバートソンさん 160
2戦目終えて首位だったロバートソンさんが、今大会の乱調で首位を守れず、代わりにケイさんが首位に浮上!
とは言え、首位と2位の差は4打で、2位に残りの2名が並んでいる状況を考えるとまだまだ予断を許さない全日本ショート。次回大会に熱戦は持ち越されます。
なお次回大会は遂に神奈川県から少し遠出をする予定です。乞うご期待。
今節お世話になったショートコース
湘南グリーンゴルフ
テクニック :★★★☆
バリエーション:★★★☆
施設の充実度 :★★☆☆
アクセス :★★☆☆
■アクセス
神奈川県平塚市大神3347
車 :東名高速「厚木IC」から15分
電車:小田急線「本厚木駅」東海道線「平塚駅」からバス20~25分
■利用料金、営業時間
下記サイトを参照のこと。
■公式サイト
全日本ショートのこれまでの戦いは是非下のマガジンでチェックしていただければ幸いです( ˘ω˘ )!