抑えきれないモヤモヤを言葉の結晶にかえて。
《いつだって暮らしに笑顔を》
こんばんは。店長の田中です。
僕の店長にはいつか終わりがきます。
それはもうすぐかもしれない。
最近そう思うことが増え、
想いを言葉にしておかないと焦ったりもしています。
誰から求められたわけでもない。
自分のためともちょっと違う。
後輩のためと言うとかっこつけすぎ。
結局、ちょっとカッコつけたい田中です。
今日はテーマを決めることなく、
思ったことをそのまま書いていこうと思います。
今そんな気分です。
想いの言語化はいつだって難しい。
それは結晶のよう。
たまにほありのまま吐き出してみます。
◆僕のしたいことって
今日若手社員2人と話す時間がありました。
2人とも違ったことに悩んでいて、
悩んでいる姿が微笑ましかったりします。
#悪魔ではありません
#その先には成長しかないから
ここで2人の悩みを話すわけではありません。
そこから僕が思ったことをお話します。
時々、商売って何だろうって考えるようにしています。
困りごとを解決する
欲望を満たす
この2つを叶えることかなぁというのが今の僕の考えです。
僕は小売業の店長で、お客様に商品を販売するのが主な仕事。
売上(利益)をとる
ファンを増やし続ける
労働環境を整える
未来につなげる
これが僕のしないといけない4つだと思っています。
ちゃんと日々の仕事を振り返って、この4つに当てはまっているかを確認する。反省する。変える。
変わる。
そんな毎日です。
その上で、最後は《人》だなぁとなるんです。
毎日忙しくしていると、
当たり前を忘れたり、
人に興味がもてなくなったり、
気づいているのに見なかったことにしたり、
報告することが仕事になったり、
自分に嘘をついたり、
うまくやるが正解になったり、
自分の正義にこだわりすぎたりします。
そんなことが続くと、
何のためにやっているかがわからなくなる時があります。
あれ?何がしたかったんだっけ?
です。
だから時々何がしたいかを考えようにしてます。
《いつだって暮らしに笑顔を》
これが僕のテーマです。
何でそうしたいの?
だって笑顔が1番じゃん。
そう思う気持ちには、
沢山の笑顔ではない人たちと、
笑顔になれないできごとがありました。
僕はそこから目を背けないように、
忘れないようにやってきました。
笑顔にできなかった悔しい思いが沢山あります。
そうしないためにはどうしたらいい?
答えはありません。
まだ見つかってもいません。
僕自身の何で貢献できるだろうか。
笑顔を増やすことができるだろうか。
それを探す毎日です。
いつか僕は〇〇で笑顔を増やす。貢献する。
って胸を張って言いたいものです。
伝えたくたって伝わらないことも多い。
その度に実力が欲しくなったり、
実績が欲しくなったりもします。
でも最後は人勝負。
きっと距離の勝負です。
その距離は目には見えません。
どれだけ寄り添えるのかかなぁ。
僕自身が試される。
店長の僕はまだ何者でもなく、
何ももっていない。
店長の僕が終わるまで、戦いは続く。
以上、店長の田中でした。
みなさんがいつも笑顔でいられますように。
#毎日note #自己紹介 #店長 #小売業 #挑戦 #成長 #コミュニケーション #留学 #スペイン #信用 #家族 #西野亮廣エンタメ研究所 #映画えんとつ町のプペル #哀愁酒場