えっ?もしかして毎日なの!?
素朴な疑問なのだが、皆様はエコバッグを使われているだろうか?
日々買い物をする主婦の方は日常的に利用していると思うが、普段そんなにスーパーに行かなかったりコンビニをよく利用する方はあまり利用しないのではないだろうか?
私はどこでもエコバッグ派なのでコンビニでもビニール袋は貰わないが、買った商品を自分で袋詰めしながら同時に会計をこなすのはなかなかに忙しい。
しかも会計をする前に必ず袋はご入用ですか?と聞かれる。
いえ、袋ありますと言っていちいちエコバッグを見せるのも手間といえば手間だ。
実際に列に並んでいると結構多くの人がビニール袋を貰っているような気がする。
一枚三円くらいだと思うが、それをもったいないと言いたいのではない。
ビニール袋は顔はイケメンの人が大臣の時に環境に悪いから無料は止めましょうと急に唱えて実際にその通りになった。
それ以来エコバッグを持って歩く人の数は爆発的に増えた。
最近ではマイカゴという新手の手法も出てきているがまだまだマイバッグが主流のような気がする。
そこで気になるのはマイバッグっていったいどのタイミングで洗いますか?という事である。
私はマイバッグの材質にもよると思うが布製だと割と頻繁に洗っていると思う。
他の材質だとポリエステルの物も持っているが、こちらは洗う頻度が低い。
我が家では汁漏れなどで汚れたらその日のうちに当然洗濯機行きだが生ものや冷凍食品などの濡れたり汚れそうな物を買わなかった時には、まあいいかと思って洗わないことの方が多い。
もちろん、いいえ私はお買い物から帰ったら必ずマイバッグはお洗濯いたしますわという潔癖な方もいらっしゃると思う。
私は常に複数のマイバッグを持ち歩いているので常に五枚は持っている。
鞄に三つ、車に二つといった具合である。
なので手ぶらで出かけた時にあーしまったマイバッグを忘れたという事は滅多にない。
なので家にビニール袋がたまることがない。
ビニール袋はゴミの分別に欠かせないので買うことにしている。
買うサイズはお店で一番大きいLサイズで、一升瓶が二本入るサイズである。
これも前はタダでもらえていたビニール袋で十分賄えていたのなぁと思うとお店で買う時に何だか釈然としない思いがする。
料理をしている時に生ごみをビニール袋に入れていると何だ結局使うんじゃないかと多少矛盾した気持ちになる。
エコバッグが普及して良かったことは町にビニール袋が落ちている確率が減ったことくらいである。
以前は木に引っかかってそよいでいたり、水たまりの中にビッチャリと沈んでいたがその風景を見ることは減ったように思う。
何にせよごみのポイ捨ては感心できる行為ではないのだが、ビニール袋を貰う機会が減ったから自然とビニールゴミを見る機会が減ったのかもしれない。
まあ、それはそれとしてエコバッグの洗濯っていつがベストタイミングなのか皆さん教えてくださいませ。
そんな小さな疑問を持っている昨日の私の晩御飯がこちら。
冷凍庫から豚肉のこま切れを出して解凍。
長芋を皮をむいて半割りにして輪切りに。
フライパンに油を敷いて小麦粉をはたいた長芋を焼いていく。
両面がこんがり焼けたら豚肉を入れる。
豚肉に火が通ったら味付け。
昆布だしと醤油、白だし、酒。
後は糸昆布を加えて良く絡めたら豚肉と長芋の炒め物の完成。
もう一品はレンジで木綿豆腐を水切りをしておく。
卵を三個溶いてそこに松茸のお吸い物を二袋。
卵と豆腐を合わせてフライパンで焼く。
上下をフライ返しでひっくり返して両面にサッと火を通す。
仕上げにネギを散らして卵豆腐チャンプルーの出来上がり。
後は大根の糠漬けとご飯と味噌汁で定食の完成。
妻を呼んでいただきます。
まずは味噌汁を飲んでのどを潤す。
では豚肉と長芋の炒め物を食べる。
こんがり焼いた長芋が香ばしくて豚肉の脂もよくなじんでおり追加で加えた糸昆布もコリコリとした食感で良いアクセントになっていた。
妻は長芋が大好きなのでショリショリと美味しそうに食べていた。
合間に大根の糠漬けを食べる。
三日漬けたのでしっかり味が馴染んでおりなかなかの出来。
これはコメが進むなぁと思いつつパリパリ。
次に卵豆腐チャンプルーを食べる。
味付けは松茸のお吸い物だけだが風味が良くてあっさりした一品。
卵と豆腐の相性の良さを改めて感じた。
ご飯はダイエットのためにお茶碗に半分なので大切に食べた。
全体的にやや少なめに作ったので二人で綺麗に完食。
台所で洗い物をしつつ右足をプラプラ振ってみたらちょっとまだ痛かった。
それからお風呂に入ってしばらくぶりのドラクエⅢを軽くプレイして日付が変わる前に就寝。
それにしても今週はずっと痛風に悩まされた試練の一週間だった。
思えば今年はどうにも体調を崩してばかり…
お祓いにお宮に行ってこようかしら。
一応年男なんだけどなぁ。