
まあ、なけりゃないで
昨日何げなくテレビをつけたら、お笑い芸人たちがさんたちが歩いて山奥の焼き肉店を探すという番組をやっていた。
それを見て私があれっ?この番組昨日やっていなかったと妻に聞くと私もそう思っていたという答えが返ってきた。
番組自体は一週間に一回の放送なので決して二日連続で放送されたわけではない。
ようはそれだけテレビに興味がないという事だ。
テレビを観るのは晩御飯の時くらいなのでよけいにその感覚が強い。
昔は月曜日には水戸黄門、火曜日にはこのバラエティときっちりと判別できていたのに今では何が何曜日なのかはっきりわかるのはサザエさんと鉄腕ダッシュくらいである。
サザエさんは妻が見たら日曜日が終わる気がするというサザエさんシンドロームなので見る事は無いが放送時間は日曜日の夕方六時半からだと覚えている。
鉄腕ダッシュは私が唯一毎週見たいと思うバラエティで、推しの森本慎太郎君が可愛いので癒されている。
他の平日の番組はほとんど把握していない。
私が苦手なのは芸人さんが身内ネタで遊んでいる番組とどっきり番組でどちらも見かけたらチャンネルを変える。
晩御飯時に丁度いいと思うのは緩めのクイズ番組が収まりがいい。
高校生クイズとか東大生クイズのような一般人を置き去りにした高度な問題をこれ見よがしに放送しているテレビ局もあるが、見ていても問題の意味そのものからして分からないのでちっとも面白くない。
せいぜいが中学を卒業していれば何となくわかる程度の難易度のクイズ番組が妻と見ていると答えを競えあってちょうどいい。
少し話が逸れたが何曜日にはこれを見なきゃという番組が減ったなぁと思う。
テレビの意図する視聴者層と私の年齢が離れてきているのかなとも思う。
確かに夕飯時には動画を見る事も多い。
テレビよりも興味のあることをやっているので当然そっちの方が楽しい。
うちの晩御飯の時間は一時間半くらいなので映画を観るには少し短い。
それにご飯をパクパク食べながらホラー映画を観るのはちょっと気分が乗らない。
子どもの頃はドリフやひょうきん族を見逃してしまうと月曜日に話題についていけず死活問題だったが、大人になってからは見ましたか昨夜のサザエさんと言う会話をこれまで一度もしたことがない。
後はスターの不在というのも大きいと思う。
かつてお笑いビッグ3と言われたタモリさんもそろそろ引退を考えられているようだし、ビートたけしさんも一線から退く姿勢だ。
唯一明石家さんまさんだけが一人気を吐いているが、御年68歳と決して若いわけではない。
うちの祖母なんかはテレビ至上主義で日がな一日片耳にイヤホンをはめてテレビを朝から晩まで観ていたが面白くてたまらないと言っていた。
若者のテレビ離れが言われているが案外私のような中年もテレビからは急速に興味を失ってきているような気がする。
だって今日の夜も何を放送するかちっとも思い浮かばないのだから。
これだけネット社会が浸透してしまったのでテレビの影はますます薄くなっていくような気がする。
後NHKは受信料が高すぎると思っているのは私だけではないと思う。
そんなプチ毒をまき散らしつつ昨日の晩御飯の話題を。
昨日は豚肉をメインに。
焼き肉用の豚肉を細切りにする。
キャベツをざく切りに、
エリンギを手で割いておく。
フライパンに油を敷いて豚肉を投入、
火が通ったら野菜を入れる。
エリンギがしんなりするまで炒める。
味付けはニンニク醤油とうま味調味料。
これで豚肉とエリンギの炒め物の完成、
副菜は出汁巻き卵をレンジで作った。
後はお惣菜のポテトサラダ。
ぬか漬けはニンジン。
汁物はワンタンスープ。
よし出来た出来たと妻を呼ぶ。
いただきますをして食べ始める。
昨日は休肝日。
まずはワンタンスープを飲む。
熱々でワンタンのピロピロが唇に触れて心地いい。
次に豚肉とエリンギの炒め物を。
お肉を細切りにしたので食べやすい、エリンギがシャキシャキしていて食感が楽しい。
それから出汁巻き卵をパクリ。
レンジで作るようになってからは失敗も無くなって安定の一品である。
お茶を飲んで一息入れてぬか漬けを齧る。
ちょっと浸かりが浅かった、ぬか漬けはなかなか奥が深い。
妻の仕事の愚痴なんかを聴きながらパクパク食べてご馳走様。
洗い物をしてお風呂に入ってから早めに就寝。
最近はようやく朝四時起きが復活してきたので調子がいい。
最低でも六時間は眠りたい。
こりゃ深夜テレビを観ている時間はありませんなぁ。
おやすみなさいませ、ムニャムニャ。