筋トレ美容師マッチョマッチョ。
髪の毛がボッサボサになって鬱陶しかったので美容院に行ってきた。
弟の経営するお店なので気楽なものである。
ちょうど誕生日が来るので何かプレゼントをしようと思った。
弟の趣味は筋トレで仕事終わりに二十四時間営業のジムで汗を流すのが日課になっている。
筋トレをしている人に甘いものやお酒はあまり喜ばれないだろうと思って何にしたものかと少しだけ悩んだので妻に相談した。
だったら筋肉に効く食べ物を贈るのがいいんじゃないと言われた。
なるほどそれは面白いと思ったのであれこれ調べてみるとプロテインやサプリメントは個人の好みがあるからプレゼントには難しいという事が分かった。
サラダチキンはどう?と妻から提案があったのでそれだ!とそのアイデアに乗っかることにした。
お店で買っても良かったのだがそれだとつまらないので折角だから作ることにした。
なので早速スーパーに行って材料をそろえた。
鶏むね肉の皮を取ってフォークでプスプス刺す。
そこに酒、塩、砂糖、鶏がらスープの素、コショウを塗り込む。
保存バッグに入れて空気を丁寧に抜いて一晩放置。
それから大鍋にお湯を沸かして鶏肉を投入してすぐに火を止める。
一時間経ったら取り出して切ってみて赤いところが無ければ出来上がり。
自宅用も含めて二つ作ったので早速味見してみた。
少し薄味だったがいかにも筋肉によさそうなサラダチキンが出来上がった。
それを持って美容院に行ってきた。
早速プレゼントを渡すとええ、兄ちゃんが作ったのぉと戸惑いつつも嬉しそうだったので良かった。
それから伸び放題の髪の毛をバッシバシ切ってもらった。
前回行ったのが半年前で毛先も痛んでいたので後ろ髪を三センチくらい切ってもらった。
横はきっぱりと刈り上げてもらった。
切ってもらっている時に相変わらず白髪が無いねぇと感心された。
まあ、苦労が足らないんでしょととぼけると良い事だと思うよと言われた。
後は普段聞けない美容業界の苦労話などを興味深く聞いた。
どんな仕事でも楽に出来る事なんて無いよねぇとお互いの意見が一致してエヘヘへと苦笑いをした。
カットだけなので一時間で終了。
眼鏡をかけて鏡を見て見るとずいぶんさっぱりして清潔感が増した。
うーん良くなった、ありがとうとお礼を言うともっとマメに切りに来てくださいねと言われた。
はいはいと軽く受け流して家族割引価格のお支払いをして帰宅。
家に帰って早速妻にニューヘアスタイルを見せると、あらチョコレートプラネットの松尾さんみたいと言われた。
どんだけ~と思わずIKKOさんの物まねが飛び出したのは言うまでもない。
そんなスースーする髪型の私の昨日の晩御飯がこちら。
昨日は地元の名物瓦そば。
牛のバラ肉を醤油、みりん、麺つゆで甘めに炒める。
薄焼き卵を拵えて細切りに。
細ネギを小口切りにする。
麺をレンジでチンしてホカホカに温める。
副菜は沖縄産の生モズクをポン酢で和えた。
ホットプレートを居間に持っていったら晩御飯の始まり。
昨日のお酒は芋焼酎のお湯割り。
妻と乾杯してツツッと飲むとホゥと息が漏れる。
寒くなってくると温かいお酒が沁みるなぁ。
じっくり飲ろうと決めてチビリチビ。
ホットプレートが温まったら麺を投入。
表面に油が塗ってあるので焦げる事はない。
この麺をいかにカリッカリになるまで焼くかが勝負である。
あまりいじらないでじっくり火を通す。
そのうちに麺がチリチリと鳴りだす。
そうなったら濃いめの麺つゆを入れた蕎麦猪口に取ってお肉と卵、ネギをたっぷり乗せてズバズバと啜る。
麺がパリパリで口に刺さるくらいが食べごろである。
モグモグと噛んでいるとだんだん柔らかくなってきて具材と絡んだ麺の味がたまらない。
瓦そばは妻の大好物なので美味しい美味しいと言ってモリモリ食べていた。
私も二杯目の芋焼酎を飲みながら頂いた。
カリカリの麺が丁度いいつまみになるので座持ちがかなりいい。
麺は三玉あったので一回ずつ丁寧に育てながらじっくり楽しんだ。
合い間にモズク酢を食べたがショキショキと歯ごたえが良くてペロリだった。
腹八分目でもう少し何か食べたいかもと思ったが最近食べすぎなのでご馳走様。
片づけを簡単にして、きのう何食べた?を観てほうほう今回の料理も美味しそうだなぁと思いつつお腹をグウグウいわせながら眠りに就いた。
弟よ、誕生日おめでとう。
今年で四十四歳ですか。
オードリーの春日さんと一緒でしたっけ?
おめでトゥース!