ニューバランス フューロンV6+ PRO FG Dについての個人的見解
本日はニューバランスのスピードスパイク、フューロンV6+ PRO FG Dについて記載をしていきます。
ただ、基本的な内容に関してはHGモデルを以前解説しているので、違いとなるソールプレートを中心に、解説をしていこうと思います。
ニューバランスのFG、天然芝用モデルはそこまで数は出していないですが、時折販売されているので、一応解説する方向にしました。
それでは解説していきます。
重量
まずは重量なのですが、片足26.0cmで170gという軽量性に仕上がっています。
いつもより1.0cm大きい26cmですが、HGモデルが25.0cmで約202gと考えると、かなり軽量になっているのが特徴。
中底材、アウトソールユニット共に相当軽く出来ており、HGモデルと比べるとかなり軽量化されています。
この軽量化(というよりHGが後だと思いますが)に関してはHGモデル側がどうしても条件的に厳しくなるため、妥当な軽量化に。
HGはその環境から、耐久性、突き上げ緩和(衝撃緩和)がより求められ、結果的に重くなるのはほぼ必然と言えます。
今回のFGモデルに関しては、グラウンド面での条件から、かなり軽くなっている印象を受けました。
NOTEを読んでいただいた感想の一部を抜粋しておきます
ご参考までに!
____________________
月980円 『0014 blog PROver』ご購読特典
■個別でスパイク、シューズ等の相談を無料でLINEにて受けられます(プレーヤー向け)
足の痛みで悩んでいたり、自分に合ったスパイクがなかなか見つけられないといった選手の悩みを解決し、楽しく高いパフォーマンスを継続的に発揮できるように靴からサポートします。
(※月初めに購読中かどうかの確認を行います。LINEでやりとりします)
■通常ブログより細部まで追求、よくわからない所まで記事にて深堀します(販売スタッフ向け)
選手にとって、お客様にとって本当に良いもの、その人に合った適切なものを、論理的に理解して薦めたい。そんな真面目で愚直な販売スタッフ様の知識向上をサポートします。スパイクや靴、足を理解するヒントになるはずです。
(※こちらもLINEでも相談可です)
■今まで~これからの有料記事の購読が可能
※ちなみに一部記事は単体でも購入できますが、マガジン購読でないと記載している意図がわからないと思うのでおススメはしません。
____________________
過去記事を読みたい方で、マガジンご購読者様には記事を無料で読めるようにプレゼントいたしますので、
・ご自身のアカウント名(マガジン購読しているか確かめれます)
・欲しい記事のタイトル
を
ここから先は
0014のblog PRO ver
よりラグビー、サッカースパイクやソックス、インソールに対して深い知識を得たい方向けのマガジン もっと怪我無く、高いパフォーマンスでスポーツ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?