マガジンのカバー画像

0014のblog PRO ver

よりラグビー、サッカースパイクやソックス、インソールに対して深い知識を得たい方向けのマガジン もっと怪我無く、高いパフォーマンスでスポーツを楽しみ、日々の生活を充実させたい方 ス…
・1人1人に合ったシューズのアドバイス、フォロー ・ネットに載っていない、スパイクやソックス、イン…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

フットボール競技によってO脚~膝下O脚になることによる弊害、及び形成される要因について仮説を立ててみる(スパイク的側面を含む)

本日は個人的に以前から気になっていた、O脚~膝下O脚による弊害や形成要因が自分の中ではある程度まとまっているので、記事にしてみます。 O脚があるからダメ、という事ではないですが、様々な問題が考えられるので、その辺りをまとめていこうと思います。 注意&連絡事項・注意事項 あくまで仮説の域を出ないので、こういう事もあるかもなぁ、程度で見るのをおススメします。 ちなみに今回男性に多いパターンで考えてます、女性だとまた変わると思ってます。

¥400〜
割引あり

装具的観点から見るスパイクの見方

本日は主にアウトソールについて色々記載していきます。 多少ランニングシューズの時と重複する内容があるかと思いますが、なるべくわかりやすく記載します。 ____________________ 月980円 『0014 blog PROver』ご購読特典 ■個別でスパイク、シューズ等の相談を無料でLINEにて受けられます(プレーヤー向け) 足の痛みで悩んでいたり、自分に合ったスパイクがなかなか見つけられないといった選手の悩みを解決し、楽しく高いパフォーマンスを継続的に発揮で

身体面を変化させることと、シューズを組み合わせる事の重要性

今回は記事にするか色々悩んだのですが、どうしてもこれは伝えたいなと思ったので、記載していきます。 僕はあくまで靴、スパイクに強みがあるのですが。 ある程度ちゃんとシューズ回りを選べるのであれば、さっさと身体の方を改造した方が効果が高いように感じているので、お伝えさせていただきます。 ____________________ 月980円 『0014 blog PROver』ご購読特典 ■個別でスパイク、シューズ等の相談を無料でLINEにて受けられます(プレーヤー向け)

CEP ランニングソックス2種についての個人的見解

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます