見出し画像

子どもに失敗させたくない親の心理とは?

ーーーーーー

私は、誰にも負けない過干渉な親でした。決めつけが強すぎて、まわりがあきらめてしまうほどでした。何も怖くなかった。
私の言うことを聞いていれば大丈夫と自分を信じて疑わなかった。
だから子どもに何もかも世話を焼き、思い通りにしてきました。
息子が中学生になり、反抗を始めたときも「私の何が悪いの?」と聞く耳を持たなかった。順調にいく人生こそが幸せだと思い込んでいました。
今思うと、なるべくしてなった不登校です。

ーーーーーーー


なぜ親は子どもを失敗させたくないのでしょう。

それは、トラウマができてしまい、何もできなくなるのを恐れるからです。

親御さまがいつまでもお子さまを観察し、口や手を出し続けると、お子さまは自分から積極的に何かをしようとしなくなります。

お子さまが小さいうちはそれでも構いませんが、子育ては日々の積み重ねが未来につながっていきます。

中学生になると、お子さまは一人でやろうとする意欲が出てきます。

年齢を重ねるにつれて、まわりの友達がどんどん自立していく中で、「うちの子だけが何も一人でできない」と悩む親御さまが多いです。

そうした親御さまは、無意識のうちに、我が子を失敗させたくないと思って、口や手を出してしまっているのです。

今の自分を振り返ってみてください。

「私が子どもを信じよう。失敗は経験になる」と思って、手を離してみてください。

きっと半年後、一年後のお子さまは今とは別人になっています。

もちろん、はじめは失敗するでしょう。親が手を出さなければ、お子さまは知らないことだらけです。

親御さまもお子さまのジタバタに巻き込まれて、心臓がいくつあっても足りない経験をすると思います。

でも、それが、未来のお子さまのためになるのです。

自分で失敗するから、わかる。「次は、やらないぞ」と誓う。

そして、お子さまの変化を見たとき、親御さま自身も新たな希望と自信を持てるようになります。

お子さまの成長は、時に予想以上の速さで進むものです。

あなたは我が子を信じて待つ勇気を持てますよ。

いつもあなたを応援しています。

・親と子は全く違う人間。それがわかると楽になれます。
動かそうとしても動かない。あたりまえ。
親の言いなりになると子どもは苦しいからです。
お子さまの性格特性と、やる気が出る時期を知って最短時間で不登校を解決できるプロファイリング | 不登校も、もう大丈夫! 我が子への本当の接し方がわかるプロファイリングで明るい未来を引き寄せる! (ameblo.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?