見出し画像

歩み寄ってから考える、ようにしたい

以前、好奇心からXに搭載されているAI・GROKに、「わたしってどんな人?」と尋ねてみたことがある。搭載されてすぐ、一時的に流行っていた(とわたしは記憶している)もの。

回答はこれ。

特にロイヤルホスト、というあたり、わりと直近の投稿を参照しているんだなと思った。わたしの全ての投稿をさかのぼっての返事ではないような印象を受けた。

この質問をする前、ロイヤルホストって素敵だ! とよく投稿していたので、それが如実に反映されている。ただ全然違うじゃん!とも思わず、むしろ「ほうほう……」と感心してしまった。

さらに「一言で表すと?」とも聞いてみた。

反射的に「雑……」と思ったけど、言い得て妙だな、とも思わされる絶妙さがある。まあ、そういうものかな、という具合に。

2025年になってから、生成AIの台頭といった話題をよく目にするようになった。いや、ずっと前からその存在感はかなり大きかったけれど、より如実に、輪郭がとんでもなくくっきりとしてきたように思うのだ。

正直その話題についていけているかと言うと否で、もう何周も先でマラソンを走られているような心地がしている。心地というか、実際そうなんだろう。

よくわかっていない分、空恐ろしさを感じてしまう。それはイヤなので、なんとかできそうなところから触れてみたいなと思う。「生成AI、イヤだ!」となるにしても、一度も歩み寄らずにそうなってしまうのだけは避けたい。そのあとどう感じるかはわたしの自由だ。

いいなと思ったら応援しよう!

のん
最後まで読んでいただき、ありがとうございます! サポートしていただいたら、noteや日々の活動に還元できたらと思います。