![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160688246/rectangle_large_type_2_750efc01778f3d42f2addff81cbeafbd.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
体重計がやってきた
我が家に体重計がやってきた。念願の、と言っても過言ではない。先日家電量販店へ赴き、ついに手に入れたのだ。実家を出てから数か月、じわじわと(悪い意味で)体に変化が起きてきたので、いい加減、客観的に状況を把握できるようにしたいと思った。
ぜったいにこのメーカーのこの体重計が良い! という強い意志はなかったのだけれど、「この機能は欲しいなあ~」というぼんやりとした希望はあった。一番は、スマートフォン(アプリ)と連動していること。あとは、体重、体脂肪に加えて、内臓脂肪も計測できると良いなと思っていた。
前者の機能の有無はかなり重要だった。もう3年以上前のことになるけれど、ダイエットをしっかり行っていた時期がある。そのときも体重など記録していたのだけれど、毎回メモすることが小さなストレスだった。切り替わる数字を見落としてしまうこともあり、再度確認する手間を含めると、かなり億劫な作業の一つだった。しかも、基本朝計測していたのでより億劫さ、面倒臭さのランクは上がる。
最終的にデザインも含めて、オムロンの「体重体組成計 KRD-508T カラダスキャン」を選んだ(あとから確認したら、たまたま先月発売されたばかりのモデルだった。デザインがシンプルで良い)。
購入し、家に持ち帰って、さっそく自分のスマートフォンと連動させてみた。ためしに体重計に乗ってみると、間を空けずに通知音が鳴り、データが記録されている。これはかなりラクだ。正直、容赦なく数字で突き付けられる現実に対して喰らったダメージもあるけれど、これが事実なのだから受け入れなくてはならない。
いいなと思ったら応援しよう!
![のん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151364232/profile_1d1294fbb57f4bcdb59807977d2a3a71.png?width=600&crop=1:1,smart)