物件が決まりましたー!

他にも申し込みをしていた方がお二人おられましたが、家主さんに選んでもらえました。どんなことをやるのか企画書の提出があったのですが、正直に書きました。ギフテッドと呼ばれる子どもがいて、だいたいそれは何パーセントくらいいて、学校の授業内容が合わないということ。そもそも、学校の授業の内容は、ギフテッドを対象にした内容になっていないこと。勉強に限らず、学ぶことが大好きだということ。けれど、学校にいると学ぶ意欲を失っていってしまうこと・・・。そういう子どもたちの居場所を作るためにお借りしたいと言いました。正直に伝えることは勇気がいりました。私たちの悩みは、一見するとうらやましく見える悩み(らしい)だからです。私のような子どもを持つ保護者の方はきっとご理解いただけると思います。母もずっとこのことは悩んでいました。たぶん、今もです。

正直に伝えようと思ったのは、母の一言でした。「ここの家主さん、たぶん、ゆずと同じ気がする・・・」と、会ったこともないのに言ったんです。不思議なんですが、母はそういうのを嗅ぎ分ける能力があります。それを信じてみることにしました。

今までも、不動産屋さんには足を運んだことがあり、お菓子を食べて帰ってくるという私としては楽しい場所でしたが、子どもがたくさん集まる場所は嫌がられる、というのを学んでいました。だから、物件探しは難しいだろうという気持ちがありました。家主さんとは今も会ってないし、これからも会うことはないのかもしれないですが、きっと面白がっていてくれる気がします。

さて!墨田区さん、よろしくお願いしまーす!

いいなと思ったら応援しよう!

ゆずぽん
サポートしていただけると嬉しいです。お子様を対象にした企画は、基本的に収益を考えていません。お金がなくて凸を伸ばす支援を受けられない子供たちがたくさんいます。サポートいただいたお金を運営資金にします。