
FXなんて始めない方がいい理由3つ
このお話は「これからFXを始めたい!」と思っている人へ向けてお話します。
結論から言うと『FXなんて始めないほうが賢明』です。
今回はFXなんてやらない方がいい理由を3つお話していきます。
とはいえ、この話を読んでいるあなたはFXをやってみたくて迷っている段階ですよね。
この話を読んでもなおやってみたいと思う人はむしろやってみるべきです。なぜなら何事も経験せず理解することはできないから。
つまり「百聞は一見にしかず」ということ。
それでは解説していきます。
想像以上にストレスになる
FXをやったことがない皆さんからは想像もつかないことでしょうが結構なストレスを感じますよ。
なぜなら四六時中マイマネーがリスクに晒されているから。
例えばあなたがサラリーマンだとして『自分が仕事している間も預貯金が増えたり減ったりしている』状態だったら真面目に仕事に集中できますか?
おそらく不安で仕方なくて仕事にも集中できないでしょう。
わたしは夜中もポジションを持ち越す時は結構な確率で眠れなくなることがありました。が今は慣れましたがね。
ある程度の経験と資金管理が身についてくればほったらかしにして画面を見なくても何も感じなくなりますよ。
始めは結構なストレスを感じながらFXに慣れていく必要ありです。
資金以上の損失を出す恐れがある
FXはレバレッジのコントロール能力が必須。でないと相場が一気に急変動したときに自分の入金した金額以上の損失を出します。
いわゆる『追証』というやつですね。
追証というのは『追加証拠金』の略で自分の入金した金額よりも損失が上回ってしまった場合に差額をFX会社に追加で入金しなくてはいけないシステム。
要するに借金みたいなもんですね。
わたしはまだ経験したことがないので分かりませんが。
素人はほぼ100%資産を減らすのが目に見えている
最後の理由は『素人はほぼ100%資産を減らすのが目に見えている』
「そんなのやってみなきゃ分かんねぇだろうが!」と思うでしょう。というのもわたしもそう思っていました。
自分は頭も悪いほうではないし、分析とかもできるだろうと。
ところが初めてFXに挑戦したときは1時間程度で入金した2万円を溶かしました。(初めてなんで少なめに入金)
しかしよくよく考えてみると初めてなのに分析もクソもできるワケないんですよね当然。
続けていくことで分析や資金管理など身につけていくので、それができてくるまでは資産を減らしていくことでしょう。
とはいえ、素人のわたしがFXの世界から退場せずにいられるのはやり方に気をつけているからです。
という話はまた今度にしましょう!みなさんもこれからFXを始めたいと思っている人は今日話した3つのポイントに気をつけて行ってくださいね。
ちなみにわたしがFXを始める際に参考に読んだ本も掲載しておきます。とりあえず以下で紹介している3冊読めば間違いなし。
以上です、最後まで読んでいただきありがとうございます!