見出し画像

友はたくさんいらない

気が合うなと思って仲良くなった方と
付き合っていくうちに
あれれ?となる瞬間がありませんか?

この方はこんな考えをもっておられてて
それはそれなんだけど

なんだろ
ワタシの真の髄で共感できない感覚

そしてそれは何気に深い溝。
日本海溝並みだ。

相手の方とワタシの
考えが違うのは当たり前ですし
共感できない所があっても当たり前なのですが

この溝が私にとって引っかかりになり
違和感が現在進行形に
更に溝が深く広がり始めたら

この方との
ここまでのお付き合いなのだ!と
私はスッパリサッパリと諦める事にしています。

逆もしかりで相手の片から
スパっと切られたりする事もありありですけどね。笑(相手の方がもっとドライだったします。類は友を呼ぶ)

こうやって
友達がどんどん減っていく。
チーン。

友達100人とかはワタシにとって
生まれたときから無理ゲー

そんな訳でワタシの結論

ワタシにとって
友はたくさん要らない。

そんなに付き合えるほど
自分が器用に生きられない。

それはマリアナ海溝のように
深くワタシのなかに刻まれたのであった…

おっと
〆のお茶漬けになってしまう流れでした。笑

ワタシの中で自然に
違いを理解することができた時に
ワタシにとって相手の方が
尊重できる存在に変わるように感じています。
(相手にとってはどうかは相手わかりません)


長らく会っていなくても
昨日会ったのように会話ができてたりして

ワタシが友と思っている方とは
言葉は多くなくても心情が伝わってしまうから
不思議です。

みなさんはどうですか?

最後までお読み下さってありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!