![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72452469/rectangle_large_type_2_a6523de362724571587edeb5d3661a46.png?width=1200)
Photo by
t_and_s_coach
【Python】写真仕分けツールの紹介
こんばんは。
自立に向けてとにかく手を動かしたいとっとです。
普段、風景やお子さんの写真など撮りためていませんか?
わたしはしょっちゅう子どもの写真や動画をとってはNASに撮りためています。
以前、こどもの写真や動画を日付で仕分け整理するツールを作り、ご紹介させていただきました。
クラウドアプリでいいよって方は不要だと思いますが、わたしは家庭内LANに接続しているNAS(Network Attached Storage)に日付で管理したい!と思っているので、思うように仕分けてくれるツールを作ってみました。
このツール、あれから少し改良を加えつつ、いまも定期的に使っています。
一方、最近自前ブログでも、制作したツールの紹介記事を投稿しはじめましたので、そちらのほうでも上記のnote記事を少しサマライズして紹介投稿しました。ぜひ覗きにきていただけるとうれしいです。
こちらのツールはわたしが制作者 兼 依頼者なので、もしソースコード気になる!って方がいらっしゃいましたら、自前ブログの方でもnoteでも、コメントなどつけていただければ、どんどこアップロードします。
需要が少しでもあるようでしたら、ぜひ活用していただけたらうれしいです。
次は、子ども用に制作したタイピング練習ツールの記事をサマライズし、自前ブログのほうでも投稿していきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
他にも、独学中のPythonで作ったツールなどを紹介しています。