
シドニー旅行日記2024 その⑤ボンダイビーチまで歩く。
シドニー旅行5日目は楽しみにしていたボンダイビーチ!彼のアイディアで、クージービーチからボンダイビーチまでのコースタル・ウォークいわゆる海沿いをウォーキングすることに。
この日も安定の快晴で、晴れ女ぶりを発揮しました 笑
クージービーチから出発
宿泊宿の最寄駅、「グリーンスクエア駅」周辺からクージービーチまでバスに揺られること30分。あっという間にクージービーチまで着いた。
普段はメルボルンで、30分の移動って結構遠く感じてしまうのに、旅行中の移動30分はどうしてこんなに近く感じるのだろう。旅行マジック!というか、出不精なだけかもしれない。
さて、このクージービーチ。とっても綺麗だった。というか、綺麗すぎて「ボンダイビーチまで行かなくてもいいんじゃない?」とすら思った。

人混みが苦手な人はこっちのビーチでも充分楽しめそうだ。ビーチ周辺にはレストランもたくさんあったので、生春巻きを買ってビーチ沿いでモグモグ食べた。2〜3時間のウォーキングになるので、腹ごしらえが大事。
ビーチのすぐそばにウォーキングのコースがあった上に、平日でもまあまあの数の人達がウォーキングに向かっていたのでついて行った。地図なんかなくても迷子にならなそうで安心した。
コースタル・ウォーク
さて、この海沿いのウォーキングは途中途中に小さいビーチがたくさんある。そんな事も知らずに歩きに来たので、水着を持ってくればよかったと後悔したぐらいだ。

本当にたくさんの小さいビーチがあるのだが、やっぱりどこも水がきれい。この海沿いのウォーキングコース、太陽が出ていたにも関わらず海沿いなので風が強い。ずっと涼しいし、風が気持ちいい!

こんな緑がたくさんのエリアもあるからか、犬のお散歩コースとしても人気みたい。私達は大の犬好きなので、歩いている途中に何匹も犬が見れて、それだけで癒された 笑 天気もいいし、涼しいし、犬もたくさん見れて幸せじゃ。

写真を撮りながら結構ゆっくりめに歩いて2時間ちょっとかかった。時間があったら、ビーチでちょっと泳いだりしながら数時間かけてボンダイビーチに向かっても楽しいと思う。週1ぐらいでしか運動していない私でも、絶景がたくさんあったせいか、あっという間に感じた。
この途中にあるビーチで、犬が走りまわっていたり、平日なのにビーチでゆっくり過ごしている人がたくさんいたり、サーファーが波を待っていたりと、いかにもオーストラリアだなぁ〜と思った瞬間がたくさんあった。多分山や海だけじゃなくて、そういう現地の人達の日常が見れたのも、ウォーキングコースを堪能できた理由なんだと思う。

メルボルンもそうだけど、都心はアジア人がたくさんなのに、少し離れると比率が変わってくる。ボンダイビーチ周辺は、モデルみたいな人やいかにも鍛えている人がランニングをしていて、「あ、テレビでみるLAっぽい」なんて思ったり。

ボンダイビーチ
ボンダイビーチに到着する直前にあるのが、あの有名なボンダイ・アイスバーグ!スイミングプールのあるクラブで、観光スポットとしても、地元の人にも人気スポット。水着を持ってくればよかった・・・なんて、またもや思った私達 笑

ここに入場するのに10ドルほどかかるらしいが、外からでも写真は充分に綺麗に撮れた。泳いだり、中で食べたりするなら払ってもいいが、写真を撮るだけなら入らなくても充分でした。
やっぱりbills!
シドニーに来てまだ訪れてなかった定番スポットと言えば、bills!billsでこんなに盛り上がったりするのって日本人だけなのでは・・・?と、billsのビの字すら知らなかった彼を連れてお昼ご飯を食べに行ってきた。

コーヒーとパンケーキを注文した私とは対照的に、彼はビールとハンバーガーをオーダー。あれ?マンリービーチでもそのセットだったよね 笑 パンケーキよりもハンバーガーが意外とおいしかった!
夕日を待つ
お昼ご飯を食べてから、ビーチ周辺をぶらぶら散歩した。ビーチで夕日を見る!と、決意していたので1時間ぐらい散歩をしてから、ボンダイ・パビリオンの中にあるレストラン/バーに座って、また飲み始めた。
平日だからか人も少なく、海を目の前に飲み続ける私達。
夕暮れの時間が近づくと、彼がふと「夕日もしかして反対方向なんじゃない?」と呟いた。2人して慌ててGoogleで調べると、その通り。夕日が沈むのは反対側だそうだ。あ・・・、だからボンダイビーチに朝日を見にくる人達が多いって動画を見かけたのか!

衝撃の事実に驚きながらも、ちゃっかり2杯飲んでからビーチに戻った。

いや、確かに夕陽はないけど、普通にきれい。家にこの写真が飾ってあっても、プロの写真だと思えるぐらい(言い過ぎ)サマになる空。
晩御飯調達
晩御飯はTikTokで調べておいたGet Sashimiで調達。美味しそう・・・!

炭水化物ばっかり食べてるので、お刺身をメインにお寿司も買った。楽しみ!ボンダイビーチからシティまでバスがあったので、それに乗ってシティまで戻ってから、電車でホテルのある駅まで帰った。
ボンダイ・ジャンクションまで行って、ショッピングモールの中ウロウロする?なんて話していたのだが、数ヶ月前にそこで人を切り付ける事件があったのを覚えている人はいるだろうか?私は、丁度リアルタイムでテレビでその報道を見ていたので、今回ショッピングモールに行くと「あ、テレビで見た場所だ」ってなってテンション下がるかも・・・、と控えた。けど、今度シドニーに来る時はぜひ行きたいと思う。
最終夜の晩御飯
晩御飯は、この量で全部で90ドル。ちょっと高めか?安いのか?旅行中は財布の紐が緩くなるとは、本当にこのことで値段を確認せずに買ってしまった。

晩御飯のこのトロがとても美味しくて、日本のトロ並みに口に入れたら溶けた。美味!私は美味しすぎるものを食べると涙が出るんだけど(怖い)、久々にホロリと泣いた 笑

最終夜はこれと一緒にワインを飲んで明日に備える。
次は最終日!