モガミの楽器ケーブルである。写真でもわかるように、3368は極太。ベースにもどんな楽器にも音的にはオススメなんだが、この太さがちょっとステージでの取り回しには不向きっぽい。(太めで快適なのはバルバロッサだけど、クリア度は低音以外のバランスではモガミが良い)個人的には取り回しは重視するので、ちょっと贅沢だけど、ライブではカミナリケーブル、スタジオ録音ではモガミ3368という使い分けがベストな気がする。ちなみに昨日のライブの対バンのメンバー全員が取り回しを気にしないワイヤレスシステムだったのはビックリした。
2524は3368に比べて、やや高域がたつ。こだわりのミュージシャンは、楽器からエフェクターまでを3368、エフェクターからアンプまでを2524と組み合わせているらしい。ハイエンドブランドではないけれど、かなり共に良いんではないかと思う。 https://www.mogami-wire.co.jp