ケーブルがイコライザー 3 ZUSH 2024年11月15日 13:00 以前しばらく使っていたカミナリケーブルのバージョン2。相変わらずスムーズなジャックと、しなやかで取り回しの良い質感。 楽器やアンプとケーブルとはメーカーによって好みな相性があると思う。ケーブルで音が変わると言われるのは、設計や素材によって、周波数のどこかが落ちた分、どこかが目立って聞こえるだけで、信号が強くなるわけではないと思っている(物理的な電気抵抗の少なそうなワイヤレスシステムだと、どうなんだろう?ケーブルよりも、もっとストレートなエレキな音?) オリジナルプレシジョン→ヌードケーブルが高域を抑えた分、低域が強まる印象が良い感じ。普通のプレベ→バルバロッサがバランスが良い感じ。ジャズベ→フェンダーのものが素直で良い感じ。L-2000→カミナリケーブルが中域が締まって良い感じ。ちなみに、カナレやモガミは、ちょっとギラつく素直なエレキ楽器の音がすると感じるし、そのスッピン感は嫌いではない(家では楽器ごとに変えることもなく、最近ずっとモガミで楽器を問わないならベストだと思う) いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ベース #カミナリケーブル 3