![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119899839/rectangle_large_type_2_d95652814dc570bcc75cd548e69206e9.png?width=1200)
メグロを選んだ理由
ずばりハンドルである。
若い頃乗らせてもらったW1や、
片岡義男さんのバーチカルツインへの憧れもあった。
が、旧車っぽいアップハンドルが、
選んだ1番の理由だ。
当時ボクの通っていた教習所のバイクは、
ホンダのホークⅡで、
このアップハンドルがとても乗りやすかったという原体験もあった。
正直、メグロブランドには拘りはない。
けど、このハンドルで良かったなと毎回乗るたびに思う。
最近の新車は、どれもショートなハンドルで前傾気味の姿勢となり、
それが自然だとされている。
CBX400Fに乗っていた頃は気にならなかったが、
SR400に乗り出して、アップハンドルを希求し出した。
(SRも発売当初はアップハンドルだった)
多分スピードよりも、
のんびり走ることに楽しみを覚えたせいもあるだろう。
大型は絶対アップハンドル!と決めていた。
ハーレーのチョッパーは、少し違うと思った。
というわけで、メグロK3の発表を知り、
すぐさま予約を入れた。
名古屋と沖縄にしかすでに在庫は無く、
ちょっと無理をお願いして、名古屋で購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120275623/picture_pc_763d3627f0d09949b2df1e13100265be.png?width=1200)
カワサキケアという定期メンテナンスも、
ずっと名古屋でやってもらって、
今日は最後の2年半目メンテナンスとなる。
タイヤとオイル交換もやってもらう予定だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120275592/picture_pc_1977764b67969721d41f8a2ed9cf0df8.png?width=1200)
そして新しいメグロが登場!?
250のシングルらしい。
ハンドルもまあまあ良さそうだ。
大型がしんどくなったら、これも良いな。