見出し画像

完璧主義でなんにもできなくなる人の対処法(仮)

おはようございます。
突然ですがみなさん行動力ありますか。
私はある時と無い時の差が激しいです。

基本的に万年インプットばかりで、いつまで経っても起業準備中の人とかいるじゃないですか。あの方たちの気持ちめちゃくちゃわかります。

そういう人は得てして完璧主義なんじゃないかと睨んでいます。
完璧に準備が出来てから、おおかた知識がついてから……絶対失敗しないすごいアイディアが思いついてから……と、行動する前に準備を完璧にしようとしちゃうんだと思うんですよね。

でも絶対に完璧なんて有り得ないので行動がいつまでたってもできない、そんなことになってしまうのだと思います。

私も気分によりますがだいたいそのクチで、自分が納得しないとなかなか動けない頑固者だったりします。(日によっては勢いだけで動いてしまう気分の日もありますが)

そんな困った悪癖、完璧主義をなんとかできないものでしょうか。
長年の格闘の末、最近私がやっている方法をご紹介したいと思います。


それは

絶対に上手くやってやんねぇぞ!!!!

です。

絶対に上手くやらない、やってやるもんか、と1回自分にキレ散らかすのをおすすめします。

どういうことかと言いますと、例えば「上手く絵を描かなきゃ……描かなきゃ私の価値がない……」などと思い込んでる人は→「上手くなんて絶対描いてやんない!!!線しか描いてやらん!ほぉら、ミミズじゃ!」みたいな感じです。

完璧主義の人は基本不安なんですね。
失敗したらどうしよう、上手くいかなかったらどうしよう、笑われたらどうしようと。 
それを乗り越えて行動する方法の一つが「上手くやってたまるか!とキレ散らかす」だと思うのです。

1度キレ散らかすと、「上手くやらなくていいんだ……」と少しほっとします。そして手が動き出したりすることが多いです。

そしてその気持ちをノートに書くともっと効果的な気がしますね。
より頭に届くというか。(気持ちをノートに書くのは、色々メンタルに良かったりと良いことづくしなのでおすすめ)

私はこの方法でやらなきゃいけないことを「絶対に上手くやってやるもんか」と1度キレ、その後、割とすぐ行動出来る日が続いています。

おすすめです。

手をつけたら意外と数分で終わった、拍子抜けなほど簡単だった、なんてことはあるあるです。
動いたもん勝ちなところ、あると思います。

ということで、今日は完璧主義に囚われずに行動するには?ということについてお話しました。

みなさんの人生が行動力にあふれ、チャレンジと工夫を忘れず楽しいことが尽きないものになることを願っています。

ずんみみふわこ


いいなと思ったら応援しよう!