1/31(水)推奨選手【B.LEAGUE#LIVE】
◎はじめに
はじめまして!ズミです。バスケ初心者です。
2021年4月からバスケに興味を持ち、Bリーグを見始めました。
22-23シーズン後半からB.LEAGUE#LIVEをプレーしております。
もっとB.LEAGUE#LIVEが盛り上がれば、との思いで自分なりのおすすめ選手を紹介していきます!
◎推奨選手(大枠)
大枠で良さそうなのは以下の通り。
日本人選手推奨チーム:秋田、神戸、A千葉、福島
外国籍選手推奨チーム:島根、熊本、越谷、愛媛=神戸、三河
太字は圧倒的な数値。特に秋田日本人はすごい。
◎欠場選手
水曜日なのでお休みです。当日の試合30分前くらいに確認するのが一番確実。
◎推奨選手
※データは1/30(火)23:00時点の数値・価格です。
北海道 ダラル・ウィリスジュニア選手(C/PF)
平均31.5 26万円
大黒柱・ウェルシュ選手のコンディションが良くなさそう。
土曜日の試合で試合終盤に足を怪我しており、日曜日には戻って出場するもわずか5分で今度は右肩か右腕、右手あたりを負傷した様子。もちろん試合出場できる可能性もあるが、無理はさせないのでは。
やや注意したいのは、落差の激しい選手であること。バイウィーク以降は安定してFP30以上取れていることが多いが、土曜日の試合では6.2だった。
長崎 マット・ボンズ選手(PF)
平均31.6 26万円
長崎 馬場 雄大選手(SF/SG)
平均28.5 22万円
ブラントリー選手がIL入りし、ワシントン選手を獲得したものの、多くのプレータイムがもらえるかは不透明。得点を取れる選手が上記2名だろう、という推奨。懸念は相手が広島であること。FPで見るとB1で3番目の守備力を誇る。ロースコアになると厳しいうえ、ここ数試合の活躍でコスパが良いわけではないので難しいところだが、プレータイムは確保できそう。
◎まとめ
青森‐越谷の外国籍は、それなりに期待できそうなうえ、バッツ選手を除く5名がシーズン平均よりも安い状態なので、取っておけば活躍してくれそう。
難しいのが琉球外国籍。カーク選手が合流になるが、ロー選手の怪我が不透明なうえ、クーリー選手、ダーラム選手、カーク選手でどのようなローテーションになるのか、いったん様子見したい。
◎注意事項
・個人の偏見をだいぶ含んでいます。
・必ず高FP獲得を約束できるものではありません。
・ファウルトラブルによる出場時間の短さや、当日コンディション不良等での不出場は想定できません。
・参考程度にお願いします。
・選手の価格等の情報は1/30(火)23:00段階です。
・専門用語の使い方等、間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです。