見出し画像

初めての寄席。


こんばんは。
ミニマリスト看護師ゆきまるです。

先日、初めて「寄席」を見に行ってきました‼️
とても興味があって、楽しみにしていました。

寄席とは、落語・講談・浪曲・漫才などの芸能を観客に見せる興行小屋だそうです。

「パンッ」と鳴る木の板や、扇子などを使いながらお話をされていました。

よく通る、聞き取りやすい声。

そして、絶妙な間。

冒頭で、現代のニュースや最近の時事問題に触れる、いわゆる「つかみ」から始まるので初めての私でもとてもわかりやすく、楽しく拝聴できました。

江戸時代からの歴史があり、日本の芸能にもっと触れてみたいなと感じました。

話すことってとても難しいはずなのに、さすがプロの方、あんなにスラスラと喋ってて、本当にすごかったです。

暗記してると思いますが、暗記しているように見えないんです、、、

想像力をはたらかせて、情景をイメージできました。

看護師も、退院後の生活を鮮明にイメージできるような話術があれば、患者様のモチベーションの向上にも繋がるのかなと感じました。

とはいえ、久しぶりに声を出して笑いました。
次の日、表情筋は筋肉痛でした苦笑

みなさん、笑ってますか??

笑うってとてもすっきりするし、ポジティブになれますよね。

寄席を聞きに行って、もっと笑おうと思いました。

たくさん笑います^_^

いいなと思ったら応援しよう!