見出し画像

ミニマリストの人脈断捨離。

おはようございます。

今日も寒いですが、良い朝を迎えました。

さて、今日は人脈について書きます。

よく、「人脈はいっぱいあった方がいい」

とか、「人脈は成功の元」など、

人脈は充実していた方が良いということを耳にします。

私もミニマリストを目指す前は、

とにかく誘われたらご飯や飲み会に行き、

浴びるほどの酒を飲んで、

多額なお金と大きな時間を消費してきました。

ある時ふと、思いました。

「はあ、疲れた。」

初めてこんなことを思い、なんだかもどかしい想いでした。

そして、自分には家族の他にどれくらい親しい友人がいるのだろうか❓

と考えたところ、とても少ないことに気がつきました。

LINEの友達リストには、一回しか話したことのない人や、友達の知り合い、あんまりよくわからない人が多数いました。

このままだと、本当に大切な人に自分の時間を使えない。

今一緒にいたい人、一緒に乾杯したい人、喜びを共有したい人との時間を潰してはならない。

気づけて良かったなと思いました。

そこから、だいたいLINEの友達リストから100人程度削除しました。

自分の親友や、家族との連絡が増えたり、なにより、自分の時間が増えました。

現在は、2から3ヶ月に1回のペースで友達整理をしています。

人間関係もミニマムにすることで、本当に大切な、身近な人へたくさんの愛情を贈れたり、大切な時間を過ごすことができると感じています。




いいなと思ったら応援しよう!