再スタート。
こんばんは。
さて、2024年も気づけば2ヶ月が終わり、3月1日となりました。
3月最初の1日はどんなスタートでしたか❔
さあ、僕もしばらく間隔の空いた投稿しかできていなかったので、このブログも更新していきたいと思います。
さて、まずは僕の現状を整理します。
オーストラリアへの留学を終えて、昨年12月に帰国しました。
新たな目標ができたので、それを達成するためにまずは土台を整理しようと考え、今は実家に住み、1月から「応援ナース」をしています。
3ヶ月の契約でいわゆる「契約社員」という扱いになります。
留学中に出会った友達からは、「すぐに仕事が見つかって働けることはすごいことだよ。」と言われました。
実際に「1月から 看護師以外 仕事」でインターネット検索してみると、僕にとって良い求人情報はほとんどありませんでした。これは、看護師など資格職の強みなのかなと身をもって感じました。
新たな目標を書きました。それは、「医師として国際協力に携わる」ことです。医師を目指すきっかけ・理由や、将来像などはまた別の記事で書きたいと思います。
現在は、応援ナースをする傍ら、予備校で勉強するという生活を送っています。生活の全てを「医師になるために」と結びつけて、生活習慣から見直しています。生活リズムとしては、朝5時に起床し7時まで勉強。日中は仕事へ。仕事が終わって夜6時半頃から10時か11時まで勉強というサイクルを送っています。
2ヶ月経ちようやく慣れてきました( ◠‿◠ )ただ、2月から夜勤業務が始まり、勉強虫に眠くなることが多くなりました。今の悩みです汗
「社会に貢献しながら、自分の目標に向かって生活する。」
これをテーマに掲げています。休日は図書館で過ごしたり、息抜きとして友達とカフェに行くこともあります。
とりあえず、留学後でしっかり2ヶ月働けた自分にまずはあっぱれです。もちろん、朝6時に起きてしまったり、夜うたた寝してしまうこともありまして、、、上には理想的な時間を書いていますが、全部がうまくいってるわけではありません。それでも、休日にその分を取り返したり、うまく勉強時間を確保できています。最初は全くついていけなかった授業も最近は楽しく受講できています。
僕は高校時代、勉強ができませんでした。理由としては、周りの人より自分の成績が悪かったからです。部活のせいにして、友達のテストの点数の高さに嫉妬し、いつしか「できないキャラ」で押し通すようになっていました。大学でもこれといって、試験や実習の時以外はほとんど真面目に勉強に取り組んだ記憶がありません。
社会人になって、ちょうど新型コロナウイルスが流行し、家での時間が増えた時から月に5冊程度、多い時には10冊程度本を読むようになりました。看護師1・2年目の時は集中治療室にいたので、毎日仕事で新しく知った病気、そのメカニズムを勉強していました。次第に、
「あ、勉強って楽しい。」
と思えるようになりました。仕事では勉強して得た知識と技術が活かせて、繋がった時。読書で得たことを日常生活で活かせた時。なんとなく、自分は学ぶことが好きなのかな❔と思っていました。
この辺が分岐点であったのだと思います。
今も医学の勉強はもちろん、語学の勉強も楽しく継続できています。インプット中毒にならないように3月、4月、5月アウトプットを目的とした試験を控えています。
オーストラリアに行って成長したなと思うことは、
「自分の色を出そう。」
と割り切れるようになったことです。
完璧主義をやめて、完了主義へ。
全く意味のない他人との比較をやめて、昨日の自分との比較へ。
この2ヶ月で徐々に、少しづつですが、土台を固めてこれたと思っています。
帰国後は、「うーん。どうしよう。」となんとなく虚無感があったのですが、新たに再スタートできているのかなと感じます。
焦らず、焦らず。
じっくり、ゆっくり。地に足つけて。
アウトプットを兼ねてブログも更新していきます。
ぜひ見ていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします^_^