「暇」ってこういうことか!
最近、「暇」について考えてみました。
英語を勉強したり、違う言語に手をつけたり。
Netflixで洋画をみたり、アニメを見たり。
仕事をしていないと、たくさん時間がある!と思って、スマホの画面を見ていると気づけば夕方で外が暗い。
こんな1日があれば、朝から早く起きて勉強、運動、家事となんだか自分の理想の1日が遅れる時もある。
不思議です。
仕事してる時の8時から17時と、無職の8時から17時は雲泥の差だと感じます。
ある程度のストレスを受けた方がいいよな、という気持ちと、家でまったりするほうがいいというアンビバレンスな感情。
と言いつつ、社会の役に立ちたいな。
そろそろ、時が来たような気がする。
働き続けていたら見えていなかったものに気づけたような気がします。
「暇」は意外と必要なものかもしれません。
人生はマラソンです。
スケジュール帳を真っ黒に埋めたくなるし、To Do リストを潰してすっきりしたいけど、意識的に「空白」を作っていきたいと思います。
よし、明日からの月曜日が大切。
42.195kmを2回完走したんだ。(松江マラソン、鳥取マラソン🏃)
あの時のペース配分を思い出しながら、、、
(タイムは5時間くらい、とてもゆっくりですが😅😋)