![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91712004/rectangle_large_type_2_51caf1cba18c350e47f9225c9af26de5.png?width=1200)
ひらけ!ポンキッキで、なぜ「8時8分」だけ騒ぐのかずっと謎だった。
どうも、コウタロウです。
僕はフリーランスWeb広告ライターとして活動しています。
大人気子供番組「ポンキッキーズ」が昔は「ひらけ!ポンキッキ」だったのを知っていますか?
1985年前後生まれの方はリアルタイムで見てたのではないでしょうか。
毎朝7時半くらいから放送していた(うろ覚え)番組です。
その中で8時8分になると流れる映像がありました。それがこちら。
とにかく陽気に8時8分を歌うだけ。
子供ながらに「なんで8時8分??せめて10分にしろや」と思ってました。
僕は宮崎県育ちなのですが、田舎出身にはこのネタを理解するには少し難しかったようです。
✍️ひらけ!ポンキッキはフジテレビ
答えを先にいうと、ひらけ!ポンキッキはフジテレビ(8ch)で放送していたんです。
だから、8時8分だけ騒いでいたわけです。なーるほど。
宮崎県育ちの僕がこの事実を知ったのは、19歳。上京してからです。
そこで知る衝撃の事実。
「チャンネルごとにTV局って違うんだ」
東京で友達と話すと「TBSでさ〜」とか「テレビ朝日でさ〜」とチャンネルの番号ではなくテレビ局で話す。
なんでそんなこと知ってるん???と心底疑問でした。
東京では8がフジテレビ、5がテレビ朝日、6がTBSなどしっかりとチャンネルが決まっています。
宮崎のTVはちょっくら特殊。旅行にきた人が驚くポイントでもあります。
✍️チャンネルは4つ!そのうち2つはNHKだ!!
宮崎のテレビは映るのが4つだけ、そのうち2つはNHKなんです。
僕はこれで育ってきたのでなんとも思ってませんでしたが、東京から帰ってきたら少なさを実感しました。
民放チャンネル2つって?
多分、都会に住んでる人にとっては民放2つってどうやって生きてるの?と疑問なはずです。
答えは、いろんな番組がごちゃごちゃ入りまくるです。
24時間テレビと27時間テレビは同じチャンネルで放送されます。
見れる番組はめっちゃ少ない
民放2チャンネルしかないので、もちろん放送されるものも少ない。
子供のころの記憶はこんな感じ。
月9ドラマはない。主要2チャンネルは両方サスペンス
ジャンプに載ってる新作アニメは大体放送しない
ラッキーマン、ぬ〜べ〜の声ってどんなんなんだろう〜?と想像していたのが懐かしい。
ちなみにミュージックステーションは放送されていません。
一回だけ宇多田ヒカルさんが出た時に特別放送されたのだけ覚えてます。
ミッシェルガンエレファントの伝説の夜を生で見たかった…。
だいたい数ヶ月遅れで放送される
田舎あるあるですが、野球後半の「一部地域では放送されません」に大体該当します。
そして、ほとんどの番組が数ヶ月遅れで放送。
子供のころ、愛知県の従兄弟のうちで幽☆遊☆白書を見たら、全く見たことない話だったのが衝撃でした。
中学時代に反町さんのGTOが話題になりましたが、確か半年遅れの放送だったはず。しかも、毎日17時から放送された。毎日!2週間くらいで完結した。
✍️とはいえ、田舎のいいところはたくさんある
テレビだけでいうと、田舎って微妙だな〜と思うかもしれませんが、他にいいところはたくさんあります。
宮崎の魅力は紹介しきれませんが、あえていうなら鶏料理がめっちゃうまい。
鶏刺しがスーパーで売ってたりするところは最高のポイント。
関東の人が初めて食べると腹を壊すパターンもあるようなので、そこだけ注意。
🗒まとめ
今回はひらけ!ポンキッキであった8時8分の謎について解説しました。
たまにはめっちゃどうでもいいネタも書いてみようと思い、ふと思い出したことを書きました。
ちょっと自虐ネタ風ではありましたが、宮崎は本当にいいところなので旅行で来てみてほしいです。
車の免許もちゃんと持ってきてね。電車ではどこにもいけません!
今回のnoteが参考になったと思ったらスキ、シェアをお願いします。励みになります!
また、Twitter、コメントでのご意見・ご感想もお待ちしてます。
また次のnoteでお会いしましょう。
🖥関連記事
▼フリーランス関連無料マガジン
▼僕の仕事について