
【お風呂グ】高輪ゲートウェイ駅の香り?の入浴剤
妊娠中に友人に「お土産何がいい?」と聞かれるたび入浴剤と答えていたところ、珍しいものを頂きました。
「yuica 森の 7 days bath」
一袋385円
目に飛び込むのは「高輪ゲートウェイ駅の香り」の文字…想像がつかない。(行ったこともない)
友人は駅構内の無人売店で購入したそう。
公式の説明があったので引用させて頂くと
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200305_ho01.pdf
<商品詳細>
2アイテムとも、岐阜県飛騨高山に拠点を置く、日本の森から生まれた香りのブランド「yuica(ゆいか)」と のコラボ商品です。高輪ゲートウェイ駅をコンセプトとした香りで、駅舎に建材として用いられている福島県 産のスギをベースに、岐阜県飛騨高山産のクロモジと高知県産のポンカン、コナツの本物の香りを調香し ています。入浴剤「yuica 森の 7 days bath」については、天然湯の花エキスも入っており、温泉気分をお楽 しみいただけます。
つまり「駅舎の建材の産地をイメージした香り」で、別に駅内のリアルな新築の匂いとか、コンクリやオイルの匂いでは無いわけですね!ホッ
お湯に入れてみると、湯の花で一瞬乳白色になるも、しばらくすると透明に。
肝心の香りは…
グレープフルーツのような柑橘類の香りが強いけど、これ!と形容できないなんだか上質な感じ。
だけどバブとか洗剤のような鋭い柑橘じゃなく、「アロマオイルのオレンジ」のような香りでかなり好み。
あと少しヒバのような木の香りがして、これは福島産のスギの要素。
上質感を出しているのはこれっぽいぞ!
触感は特に変わりなく、とろみはほぼ感じられなかった。
入る前は怪しさ満点だったけど、普通に香りが好みでした。
ただ一袋385円は高すぎやろと思いますね…
アロマオイルもあるらしいので気になる方は是非。
そして実感、入浴剤はやっぱ香りだな!
個人的にとろみや効能よりも、香り大事と思ったのでした。
つづく