見出し画像

グラレコの授業を受けてきました

Schooというオンライン生放送授業でグラレコの授業を受けてきました。初めてのSchoo参加、初めてのグラレコの講義受講で学びや気付きが多くあり、楽しんできました。
ほぼ知識ゼロの初心者が参加をし、参加後はどうなったか。
授業の内容を3点でまとめ、感想を記載します。

受けた授業

・2021/12/17(金)21:00-22:00
  Schoo グラレコトレーニング実践編

グラレコについて

グラフィックレコードの略。議事録を文字だけでなく、絵で残す手法。
読んだ本の説明、打ち合わせの記録、授業の内容などをグラレコで記録することにより、ほかの人に伝わりやすくなる。
今の時代、Note、Twitter、インスタなどで画像があると拡散性が高くなる。
今回授業に参加をして実際にグラレコを書いてみての気付きは以下のような点。
①話をちゃんと理解して、再整理しないとかけない
②絵を書くポイントを押さえると絵がいっきによくなる。
③繰り返し書くと覚える


①話をちゃんと理解し、再整理をしないとかけない

寺澤さんの5分のお話をそれをグラレコにする、というお題があった。話の内容として、話をする際は相手にポイントの数を伝えましょう、ポイントを箇条書きでまとめましょう、といったこと。具体例として桃太郎の4つのポイントで相手に伝える~という感じ。
さてそれをグラレコにしてみましょう!となって書いたのが下図。

ほぼほぼ絵。
桃太郎成分が9割。
どんな絵を書くか、に意識を持っていかれ、寺澤さんが伝えたかった点が右下にひっそり。聞いたことをいかに理解できていないか、Schooグラレコ界隈に知らしめてしまいました。
改めて書き直すとなると、寺澤さんが伝えたかったことを「大切な事」として、「具体例」として桃太郎の話を書く。それにプラスして社長に説明するときに「キジを飼いましょう!」ではダメ、といったスパイスも加える。
(1)話を聞いて、(2)大切な点をどう構築するか、どこを文字にするか

②絵を書くポイントを押さえると絵がいっきによくなる。

最初に「年越し」をテーマにネガティブとポジティブに書くというお題をいただいた。
開始3分で書いた絵(ビフォー)と最後に試しに変いた絵(アフター)が下図。下記の様なポイントを押さえたら一気に良くなった。
・腕は体からじゃなく顔からはやす
・リボンをつけたら女の子、帽子をかぶったら男の子、のようにわかりやすいポイントをきめる
・目の形、口の形、涙、などポイントを良い感じで使う

ビフォー_グラレコ知識ほぼゼロ
ノートにボールペン
アフター_グラレコの講義を受けてから
コピー用紙に太いペン


③繰り返し書くの、大切そう

繰り返し行うことで、基本の形ができて、スムーズに書けそう。これは日々実践していこうと思います。
小さい子供がいるので、一緒にお絵かきをするときに、動物の特徴を抜き出して書いたり、しま〇ろうやアン〇ンマンの友達らへんで絵心をつかもうかと。
ヨシタケシンスケさんのような絵も描けたらよいな~と思ったり。


感想

Schooのオンライン講義に参加をした。上記以外の良かった点として、Twitterとの連携で、視聴者がみんなで参加をしている感じがして楽しかった。書いた絵を講師が取り上げてくれて批評をしてくれるのが嬉しい。
寺澤さんとは少しご縁があり、Twitterで今回のイベントを知る。また機会があったら参加をしたい。

その他

過去に寺澤伸洋さんに話を伺った記事

講師の本
・寺澤伸洋さん
・本園大介さん



いいなと思ったら応援しよう!