![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145198155/rectangle_large_type_2_5c9caea58a5a169a3dd39e9a194412e3.jpeg?width=1200)
1105杯目:【デスク周り雑談】まだまだトラックボールマウスに戸惑う日々
初めてのトラックボールマウスを導入して約1年半。
ほぼ慣れてきました。
しかし、ほぼ…です😅
ある日、知人との雑談で、トラックボールマウス良いよ!と聞きました。
ネットで推しの声も結構ありました。
しかし、自分的には懐疑的でした。
理由は、その割には普及していないのではないかと思ったのです。
調べたわけではないから、まったくの私感ではありますが、たとえば100円ショップとか300円ショップのラインナップに入ってこないし、どこのマウスメーカーでもトラックボールマウスがラインナップされている!って感じもしない。
もしかしたら一部パソコンマニアの推しガジェットなのではないかと思ったのです。
そういや、トラックボールマウスを薦めてくれた知人もPC好きだった(苦笑)
とはいえ、喰わず嫌いは良くない。
逆に、一般には浸透してなくても、PC好きが推すってことは、従来のマウスより機能や作業性が優れているってことかもしれない。
でも、とりあえず体験してみよう思考だと、トラックボールマウスはそれなりに高価。
従来のマウスに不便しているわけではないし、従来型ならそれこそ100円ショップでも無線式まで売られている時代ですからね。
そんな後ろ向きなことを考えながらamazonで探してみた。
メジャーなマウスメーカーのトラックボールマウスはやはりそれなりに高価。
それ以外の物を探していたら、安いとは言わないけど手ごろ価格な感じのを見つけた。
それでも3台までのマルチデバイス対応だし、性能は分からないけどそれなりの機能は備えていたので購入。
実を言えば、確かこの時はブラックフライデーか何かamazonセール中だったので、amazonポイント稼ぎで背中を押されたってこともある😅
購入動機が不純でも(笑)目的はブレてないのでポチッとした。
最初に苦労するのは、もちろん親指でボールをコロコロさせて、狙った位置にカーソルを移動できるか?
しかし、慣れの問題のようでこれは克服👍
しかし、その後がイケない。
クリックする時に、人差し指の動きに何故か親指も連動してしまいカーソルがズレる時が時々ある。
これはいまだにうまく克服できていないf^_^;)
それとこれからの湿度の高い季節、ボールが湿気で親指にくっつくんですよね。
それでボールから指を外す時に、カーソルがずれちゃうf^_^;)
でもネットとか見ても、トラックボールマウスユーザーの話で、これらの状況聞いたことないんだよね。
自分だけなの?(苦笑)
それと、最後にもう一つ☝️
ドラック&ドロップがいまだにうまく出来ない。
この動作の時だけ、従来型マウスに逃げたいレベルでf^_^;
とはいえ、トラックボールマウスから抜けられない身体!?右手!?になってしまった。
手首を動かさないで操作できるっていうのは、場所を取らないと共に、想像以上に手首に負担がなく楽だった。
#トラックボールマウス #マウス #デスク周り #クリック #ドラックアンドドロップ #克服 #コラム #エッセイ #日記 #note
いいなと思ったら応援しよう!
![きひろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10348745/profile_d2c68cf7ccddcf821b8d2dd4c0ee5eda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)