見出し画像

1156杯目:【Apple Watch】常時表示機能は必須(私感)

Apple Watchもだいぶメジャーになり、街中でも男女問わず手首に付けているのを見るようになりました。
まっ、Apple Watchと見分けがつかないほどそっくりさんの他社製格安スマートウォッチもあるので、すべてがApple Watchではないのかもしれませんが…😅

そのApple Watchが普及した理由のひとつにApple Watch SEの存在は大きいかもしれません。
シリーズ〇モデルから機能を削った少し安いモデル。
Apple Watch SEも3世代出るほど継続されて販売されているので、Apple Watchの普及にひと役かっているのかもしれませんね。

そのApple Watch SEの特徴としては常時表示ができないことがあります。
本家!?の方でもシリーズ4までは常時表示機能はありませんでした。
街中で見るようになったApple Watch、常時表示しているのは意外と多くない個人的な印象。
もちろん常時表示できるシリーズ〇モデルでも、省電力のために常時表示させない設定をしている場合もあるでしょうけど、それにしても常時表示されているApple Watchはあまり見ない感じがする。

以前、自分もシリーズ4を使用している時までは、別に常時表示してなくても時刻を確認したい時には、手首を上げてApple Watchを見れば、自動的に表示されて時刻を確認できるので、別に常時表示機能は必須には感じていませんでした。
それこそバッテリーの無駄…

しかし、その後シリーズ5を使うようになって、その考えは一掃されました。
シリーズ5から実装されることになった常時表示機能。
シリーズ5の特徴でもあったので、もちろん自分は常時表示設定のまま使用していました。
特に意識をしていたわけではないのですが、腕時計での時刻確認って意外と多いのに気が付きました。
わざわざ腕を上げて時刻を確認するまでもないけど、時刻を確認したい時が…

自動車の運転中、ハンドルを握ったまま腕のApple Watchを斜めから見ての時刻確認とか、混雑した電車内で腕を動かせない時の時刻確認とか。
何秒まで知る必要はないけど、大体の時間をアナログ時計の針の位置で把握できるのはかなり便利なことに、常時表示機能を使って知りました。

現在はシリーズ6を使用していますが、Apple Watchのモデルを選ぶ一つの条件に常時表示機能は必須になりました。(あくまでも自分は)

#AppleWatch #常時表示機能 #Apple #便利 #スマートウォッチ #アップルウォッチ #私感 #必須 #SE #コラム #エッセイ #日記 #note

いいなと思ったら応援しよう!

きひろ
貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。