見出し画像

1153杯目:メモ掲示場所問題が解決しました!!

仕事をしていると、一時的にメモを取ることが多々あります。
付箋紙にメモをして、PCモニターの縁に張り付けて…が自分の定番でした。
一番メモを確認できるし見落とすこともない最高の場所でした。
PPCモニターの縁は😊

ところがデスク環境などに興味が出て、その類の動画を観始めたら、PCモニターに付箋は使用目的としては達成しているけど、どう見てもダサい😅
それに付箋紙はメーカーによっては、PCモニターに張り付けた付箋が反り返ってしまい付箋の文字が見えずらくなってしまう事も。
こうなると目的も達成できない本当にダサいモニター周りの見た目になってしまう。

そこで付箋スタンドなるものを発見。
PCモニターサイド側に、その付箋スタンドを縦に張り付けて、付箋を並べていくことができる。
ちょっと使ってみて悪くはないけどやはりイマイチ感はあった。

他にブックスタンド型の付箋スタンドなど使用してみたけど、最終的にはやはり反り返ってしまうとか、付箋の糊が弱くて落ちてしまうなど満足のいく結果にはならなかった。

そんな時、中古品屋さんであるものを発見。
文房具で、かゆい所にも手が届く商品が多数あるキングジムさんの商品。

一見何でもない付箋ボードのようなルックスだけど、乾電池を入れて板面に静電気を発生させることによって、紙を板に吸着させるという製品。
なので、付箋のように糊が付いていなくても、普通のメモ用紙もペタペタくっ付けることができる。

アマゾンでも4,500円のものが、中古品屋さんで1,650円で販売していた。
即購入して、乾電池を入れて使用してみたところ、これがドンピシャリ👍
今までの悩みは何だったの?っていうほどの衝撃。
静電気で貼り付けるというのは、理屈ではわかっていたけど実際使用してみたらメチャクチャ良い。
良い感じのくっ付き具合で、剥がす時もサラッと剥がせて、でもメモとしてはしっかり吸着していて。
今では付箋もあまり使わなくなり、普通のメモ用紙へのメモに変わりました。

実をいうと、この電子吸着ボードの存在を知らなかったわけではないのですが、メモ専用掲示場所に5,000円出せるかという問題がありました😅
キングジムさんの文具商品って、あっ、これ便利👌思わず欲しくなるものがたくさんあるんだけど、価格で二の足を踏んじゃうんですよねー。

今回は偶然中古品屋さんで格安で見つけたから購入したけど。
でも、購入した価値は充分にありました。

ひとつ、デスク周りの課題を克服したような感じ😊

#文具 #文房具 #デスク周り #キングジム #付箋紙 #メモ #電子吸着ボード #解決 #問題 #コラム #エッセイ #日記 #note

いいなと思ったら応援しよう!

きひろ
貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。