
アダルトチルドレンが気づかれたくない違和感
こんにちは zukaです
訪問してくださりありがとうございます (*^_^*)
そして、はじめましての記事に
たくさんのいいねとフォローありがとうございました
とても嬉しいです✨
💠 🔸 💠 🔸 💠 🔸 💠
わたしは、度重なる家族のメンタル不調になぜを追究し、
自分が機能不全家庭で育ちアダルトチルドレンだったこと
そして心が壊れるしくみを知りました
そこで得た知識や回復してきた内容をnoteでアップしていきます
今回は、一般の人が感じる違和感に加え、
アダルトチルドレンは特有の違和感を持っている話をしたいと思います
1.一般の人の違和感とは?

人ってどんな時に違和感を感じるでしょうか?
たとえば、甘いと思って口にしたイチゴのショートケーキが、
めちゃくちゃしょっぱかったとき
えっ?ってなります
ほかにも、目の前の人が、後ろと前を逆にして服を着ていたときや
ルールを守っていない人を見たときなど
あれ?と気づくことありますね
これが一般の人の違和感です
2.自分の変なとこを気付かれたくない
アダルトチルドレンの場合、
人に気付かれたくない違和感を2つもっています
まず一つ目は、
自分の家があまりにもまわりと違いすぎてないか?と
気づく違和感です
アダルトチルドレンが育った家庭には独特の閉塞感があって
家の秘密を絶対外に漏らしてはいけない空気がただよっています
子どもは、親が家のことを外でバラしてほしくないことを
なんとなく読みとっていて、家の事を外で話しません
もし周りの人が自分の家と全然違う話をしていても
なんともないフリをして周りにあわせます
自分の家の変なところを外部に気づかれないようにします
3.自分のことに気づきたくない【内面の違和感】
そして、なかなか自分で認められない内面の違和感
わたしが髪を洗えなかったお話からお伝えします
・リンス事件
わたしは家の事情で、10日間ほど連続でお風呂に入れない期間がありました
小さい時はさほどでもなかったのですが、さすがに思春期にもなると
わたしって臭いのでは?と恥ずかしくて、においを胡麻化すためにこっそり髪にリンスをぬって登校したことがあるんです
ところが運悪く、その日はプールがある日
髪に水がかかったとき、なんとリンスが流れ出たんです
近くにいた友だちは私を見てとてもびっくりしていました
そうですよね、驚きますよね・・・
わたしはとっさに、「リンス流すの忘れてた〜」と、嘘をつきました
じぶんちで10日間もお風呂に入らせてもらえない事がバレないように嘘をついたんです
わたしの中には
なんでうちはみんなの所みたいに毎日お風呂に入らせてもらえないんだろう?と思うと同時に、
そのことをバラされたくなくて嘘をつきました
この違和感は、上記とおなじ
自分の家の変なところを外部にバレたくない気持ちです
朝シャンなんて、果てしなく遠い話でした
ですが・・・
わたしにとって、それよりも本当に気づきたくない違和感があります
それは‥
わたしが、髪にこっそりリンスを塗って学校に行っていることを
家族の誰ひとりとして気が付いてくれていない事でした
わたしは、6人家族で
小学校低学年までは、父の妹も一緒に住んでいましたが、
だれひとり、わたしのことについて触れようとしませんでした
・スルーする力
アダルトチルドレンは、とてもちいさなころから親の顔色を見て行動しています
そのため、自分の存在を無視されていることぐらいスルーする力を持っています
ですが、ほんとうは自分の存在を無視される事はとてもダメージがある事なんです
だからこそ、気付きたくないのです

3.セッションで気づいた言えなかった言葉
実はわたし、セッションを受けるまで、リンス事件のことを誰にも言ったことがありませんでした
いざセッションで話そうとしても嗚咽まじりで、喉に大きなかたまりのようなものがあって
なかなか言えず声を絞るようにして言ったことを覚えています
閉塞させたこころの中身をひとに話すことに、とても抵抗がありました
そのぐらい、自分が親にされてきたことを黙っていたかったし
認めたくなかったんです
そして内面の違和感をずっとスルーしてきたんです
その感覚で生きていたことが
こころのハンディキャップとなってしまいました
自分を大切にしていない人に対しても我慢できてしまいますし、
大切な人が困っていることに対してスルーしてしまうんです
4.あなたがスルーした違和感
今回は、Anacoco Re;birth therapyの動画ワーク【あなたがスルーした違和感】のなかから
アダルトチルドレン特有のふたつの違和感を話しました
この動画には同調圧力の話もあります
次回はその話ができたらと思っています
💠 🔸 💠 🔸 💠 🔸 💠
ここまで読んでいただき、ありがとうございました🌟
わたしはnoteで、
これまで学んできた壊れたこころを取り戻すセッションの動画ワークの解説と
わたしが回復してきた軌跡をnoteに書き記していこうとおもいます
もし、疑問に思った事や一緒に回復の理論を考えたいと思われる方がいらっしゃったら
是非ともご連絡ください✨
お待ちしています 😌
zuka-あなたのこころを楽に🍀
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。
https://lin.ee/HWbbw9D