見出し画像

同人誌装丁まとめ / 2024


前回の同人誌装丁まとめから早くも10ヶ月が経つそうで驚きです。あっという間でしたが、その間もまた色々制作したので今回もまとめていきたいと思います。

また前回の記事が思っていたよりも好評で大変嬉しいです。参考にしているなどのコメントもありがとうございました。

2023年の分はこちらから読めます。


では早速紹介していきたいと思います。
今年は無配も含めて9冊です。

はじめに


前回の装丁まとめの最後にも少しお話したのですが、今年は昨年よりもフォントにこだわってみようと思い(本文だけでなく目次やタイトルも含めて)色々使ってみました。
また用紙や箔押しの種類も今まで使用したことのないものをなるべく選んでみました。その辺りも含めてご紹介していきます。

※こちらでまとめている同人誌はすべて夢小説本です。組版紹介の際に一部本文が掲載されておりますのでご注意ください。

hikari

デザイン:harami様

仕様:A6(文庫)サイズ / 152ページ
発行日:2024年05月04日
表紙:コートカード紙 180kg
カバー:タスルーチェ 120GV ハイパーホワイト
加工:箔押し パール(半透明)
印刷所:プリントオン
デザイン:harami様

本文用紙:淡クリームキンマリ 72.5kg
フォント:筑紫オールド明朝
レイアウト:天13mm 地11mm ノド17mm 小口11mm / 16行 41字 / 1段組 / フォントサイズ8.5pt / 行間5.0pt


まずは煌びやかな1冊からです。
デザインはharami様にお願いしました。光が瞬くような、冬の朝をイメージしたデザインが本当に美しくて何度見てもときめきます。harami様には以前も依頼させていただいたことがあるのですが、わたしの拙い説明と要望から毎度素敵なデザインに仕上げてくださるので本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

カバー
表紙
タイトル、あしらいにパール箔


タイトルと周りのきらきらとしたあしらいにはパール箔を使用しました。白地がある部分とそうでない部分とで見え方が違って、上品に光るのがすごく可愛いです。
またカバー用紙にタスルーチェを使用したのですが、これが本当に可愛くてかなりお気に入りです。パール箔とも合っていると思います。エンボス感もありつつ、パール系の用紙なので傾けると光ります。全面に印刷をしておりますが、パール感はしっかり残りました。

表紙デザインはカバーとまた違った雰囲気のお洒落さがあります。用紙や箔押しも含めて全部がきらきらとしている、まさしくタイトル通りの1冊になりました。

メイリリー、願いをこめて

デザイン:design spica.様

仕様:B6サイズ / 146ページ
発行日:2024年05月04日
表紙:サガンGA スノーホワイト 170K + マットPP
遊び紙:クラフトペーパー プレーン 108K(巻頭)
加工:箔押し ジャングルセレクト(透明)
印刷所:STARBOOKS
デザイン:design spica.様

本文用紙:淡クリームキンマリ 70K
フォント:リュウミン オールドがな
レイアウト:天20mm 地20mm ノド22mm 小口17mm / 17行 22字 / 2段組 / フォントサイズ8.5pt / 行間6.0pt


清楚で可愛らしい本を作りたくてデザインをお願いしました。ナチュラルな雰囲気も出したかったので、遊び紙にはクラフトペーパーを入れています。またずっと使いたかったサガンを表紙に使用しました。マットPPをかけたことでエンボス感がやわらかくなり落ち着いた雰囲気になった印象です。タイトルにはジャングルセレクト箔を使用したため、傾けるときらきら光ります。

表1
タイトル ジャングルセレクト箔
遊び紙 クラフトペーパー


短編集だとどうしても設定などにばらつきがあるため、今回タイトル下にハッシュタグ風の簡単なメモを入れてみました。なにもないよりかはわかりやすくなったような気がします。
また本文はもちろんのこと、とくに目次ページに注力した本でした。なるべくわかりやすく、かつ可愛らしい雰囲気を目指して作りました。

ハッシュタグ風メモ
目次ページ
目次データ


本文内タイトルのフォントはパールLです。またキャラクター名にはクレーを使用しました。

Night Tea

仕様:A5サイズ / 12ページ
発行日:2024年05月04日
表紙:ペルーラ スノーホワイト 180kg
その他:表紙素材 てんぱる様 / タイトルフォント Satsuyako様
印刷所:ちょ古っ都製本工房

本文用紙:上質紙 70kg
フォント:リュウミン
レイアウト:天14mm 地17mm ノド17mm 小口17mm / 21行 28字 / 2段組 / フォントサイズ8.5pt / 行間6.0pt


イベント時の無配です。
無配は普段できないようなデザインや雰囲気の本が作れるチャンスなので、毎回印刷所に依頼して作っています。


ポップで可愛い素材はてんぱる様からお借りしました。またタイトルフォントはSatsuyako Design Works様のFancy Star Scriptを使用しています。



デザインがお洒落なのはもちろんのこと、タイトル1つにしても悩んでしまうくらいたくさん種類があるのでポップで可愛いフォントや星モチーフがお好きな方にはとてもおすすめです。今回の表紙素材にもとても合っていると思います。

また無配ではありますがパール系の用紙の方がより映えるかと思いペルーラを使用しました。パール調に光を反射するのでとても綺麗に仕上がりました。

心も花も(改訂版)

タイトルロゴデザイン:mm design 幌様

仕様:A6(文庫)サイズ / 212ページ
発行日:2024年06月30日
表紙:ファンタス ミズ 200K
カバー:マットコート紙 135K + マットPP
遊び紙:色上質 あじさい 厚口(巻頭)
加工:箔押し アクアドロップスセレクト
その他:表紙素材 てんぱる様
印刷所:STARBOOKS
デザイン:mm design 幌様(タイトルロゴ)

本文用紙:淡クリームキンマリ 62K
フォント:筑紫オールド明朝
レイアウト:天13mm 地11mm ノド18mm 小口11mm / 16行 41字 / 1段組 / フォントサイズ8.5pt / 行間4.5pt


3年前、初めて作った同人誌の改訂版です。作中のテーマに梅雨と紫陽花が含まれているので、それに合わせたデザインを目指しました。


カバー 表1
カバー 表4


タイトルロゴは幌様にお願いしました。雨のテーマに合わせて雫の形を入れてもらったり、2人の登場人物を表すように「も」の形をそれぞれ変えてもらったりと、繊細なデザインが本当に素敵でお気に入りです。

タイトル アクアドロップスセレクト箔


タイトルはアクアドロップスセレクト箔で、まるで雨粒が乗ったようなきらめきがとても可愛いです。雫の配置がランダムなので、ひとつひとつ違った光り方をするのもいいです。箔押し部分が広いと水滴の形がよりわかると思います。


表紙用紙にはファンタスミズ、遊び紙にも色上質あじさいを使用し、よりテーマに沿った仕上がりになりました。ファンタスミズのつやっとした質感がとてもお気に入りです。またカバーの袖部分にも表1で使用した素材を入れたので、捲った時の全体の雰囲気が合っていてよかったです。

ノベルティのタッセル付き栞
タッセルカラーはライラック


またこの時はノベルティとしてタッセル付き栞も作りました。こちらは大阪印刷株式会社さんです。タッセルも紫陽花をイメージしてライラック、表面はマットPP加工をして本同様さらっとした質感にしました。また裏面は初版のカバー素材を使用し、それぞれの発行日を入れて軌跡を感じられるような形にしました。改定前の初版にもとても思い入れがあったので、形に残せたのがとても嬉しいです。


心も花も 初版(2021年発行)


こちらが3年前に初めて作った初版です。今思えば最初の同人誌で箔押し加工をしたのはなかなか贅沢だったと思います。

表紙素材は初版と改訂版どちらもてんぱる様です。


ever after

デザイン:おにわ様

仕様:A6(文庫)サイズ / 104ページ
発行日:2024年06月30日
表紙:ジャガードGA プラチナホワイト 170kg
カバー:コート紙 + ベルベットPP
印刷所:大阪印刷株式会社
デザイン:おにわ様

本文用紙:モンテシオン 81.5kg
フォント:リュウミン オールドがな
レイアウト:(余白のデータを紛失しました) / 15行 40字 / 1段組 / フォントサイズ8.5pt


次は大人っぽく、とてもお洒落な1冊です。
こちらは「・エクリュカラーをベースに優しい印象・タイトル ever after からずっと繋がっていくようなイメージ・抽象的なデザイン」とおにわ様に依頼し、作っていただいたものになります。
カバーにはベルベットPP加工をしているため、やわらかな質感と手触りがあります。

カバー 表1
カバー 表4


『"ずっと繋がっていくようなイメージ"という要望から砂丘や砂時計をイメージし、横へ緩やかに続いていくデザイン。また様々なパターンやオブジェクトを散りばめて、表と裏で違った印象を感じられるようなデザイン。』
作りたいテーマや要望から、想像もつかなかった形で表現してくださったことに感動したデザインでした。言葉選びが難しいのですが、導いてくれるようなデザインだと何度見ても思います。こんなふうにデザインからメッセージを伝えられるんだと感動しました。
全体の色合いが落ち着いているのでやわらかい印象と、遊び心を感じられるデザインがとても素敵で可愛いです。

表紙


表紙はよりシンプルにして用紙の質感がわかるようにしていただきました。布柄のような落ち着いた質感がとても伝わって好きです。



本文用紙にはモンテシオンを使用しました。普段よく使う淡クリームキンマリよりも白っぽくてやわらかく、ナチュラルな印象で今回の話にも合っていたと思います。また軽さのわりに厚みがあるので、今回のようなページ数が少ない本でも薄くなりすぎずカバー付き文庫本らしい幅になったのでその点もよかったです。反対にページ数が多い時はなかなか選べない用紙でもあります。

やさしくしすぎないで

仕様:A5サイズ / 8ページ
発行日:2024年06月30日
表紙:マットコート紙 135kg
その他:表紙素材 Kouya Design様 / タイトルフォント フロップデザイン様
印刷所:ちょ古っ都製本工房

本文用紙:上質紙 70kg
フォント:リュウミン
レイアウト:天14mm 地17mm ノド17mm 小口17mm / 21行 28字 / 2段組 / フォントサイズ8.5pt / 行間6.0pt


イベント時の無配になります。無配はいつもちょ古っ都製本工房さんにお願いしているのですが、毎度印刷が綺麗で驚きます。手頃な価格でここまで綺麗な仕上がりなのは本当にすごいです。



タイトルフォントはフロップデザイン様のこはくとうフォントです。可愛らしくデザイン性の高いフォントなので、文字を打ち込むだけでお洒落に仕上がります。



Bouvardia2

仕様:A5サイズ / 36ページ
発行日:2024年10月10日
表紙:ファンタス 205kg ゴールド + マットPP
その他:表紙素材 Pixel Cafe様 / natsuno-booth様
印刷所:大阪印刷株式会社

本文用紙:書籍用紙 70kg
フォント:筑紫オールド明朝
レイアウト:天16mm 地18mm ノド17mm 小口15mm / 21行 25字 / 2段組 / フォントサイズ9.0pt / 行間6.0pt


昨年発行した本の続編になるため、タイトルフォントやレイアウトなど、なるべく前回と同じ仕様にしてシリーズ感が出るようにしつつ、作中の雰囲気に合わせて華やかな印象になるように素材などを選んでみました。また昨年同様誕生日のお祝い記念本だったので、表紙用紙にはファンタスゴールドを使用して特別感を出しました。

Fragile

デザイン:tamago pack.様

仕様:A6(文庫)サイズ / 118ページ
発行日:2024年12月01日
表紙:コートカード紙 180kg
カバー:ホログラムペーパー110㎏ レインボー + マットPP
遊び紙:ミランダ黒(巻頭)
印刷所:プリントオン
デザイン:tamago pack.様

本文用紙:タブロ 65.5kg
フォント:筑紫B明朝
レイアウト:天15mm 地11mm ノド18mm 小口11mm / 15行 40字 / 1段組 / フォントサイズ8.0pt / 行間6.0pt

今まで発行してきた本とはまた違った雰囲気の1冊です。デザインをtamago pack.様にお願いしました。どこか不思議で歪さを感じつつも、さりげないきらめきや繊細さが見えるデザインにしていただきました。

カバー 表1
カバー 表4
表紙


レインボーペーパーにマットPPという組み合わせをずっとしてみたく、ようやく叶った1冊です。またデザイナーさんのアイディアで驚いた部分が、シルバーの部分とバイオレットの部分とで白印刷のパーセンテージが違うらしくきらめき具合が変わっています。タイトルやその他情報の文言のシルバー部分は傾けると色合いが変わり、きらきらとしてとても綺麗です。マットPP加工をしているため、上品さも感じられます。


本文用紙にはタブロを使用しました。タブロを使うのは2回目なのですが、新聞紙のようなざらっとした質感と淡いグレーがお洒落で個人的にとても好きな用紙です。なかなか使える機会がないので、今回のダークな雰囲気に合わせて選びました。
またフォントも筑紫B明朝を使用し、それまでの同人誌よりも特徴的な、情感のある雰囲気になったような気がします。

Sugar and Kiss

仕様:A6(文庫)サイズ / 18ページ
発行日:2024年12月01日
表紙:サテン金藤 180kg
その他:表紙素材 Kouya Design様
印刷所:ちょ古っ都製本工房

本文用紙:淡クリームキンマリ 72.5kg
フォント:リュウミン オールドがな
レイアウト:(余白データを紛失しました) / 15行 40字 / 1段組 / フォントサイズ8.0pt / 行間6.0pt


イベント時の無配です。以前発行した同人誌の番外編だったので、文庫サイズにし雰囲気もなんとなく近いものにしました。可愛い表紙素材はKouya Design様です。


さいごに


・フォントを色々使ってみる。
・新しい箔押しや用紙に挑戦してみる。

なんとなく立てた目標でしたが、個性を出す幅が広がったような気がしてとても楽しめた1年でした。原稿中は時間に追われたりと色々大変なこともありますが、完成品が手元に届くとやっぱり達成感がありますしまた作りたいと思います。

2025年はイベントに出る機会が減ると思うので冊数的にも減ってしまうとは思いますが、そのぶんさらに時間をかけて新しいことに挑戦してみたいと思っています。もっと自由な形で、コピー本なども作ってみたいです。

また来年はノベルティや同人誌以外のものにも色々注力したいと思っています。次回出席予定のイベントは6月なのですが、すでに色々準備をしているのでぜひ見てもらえると嬉しいです。


最後に2024年にご依頼したデザイナー様のご紹介です。

まずは1人目、hikariのデザインをしていただいたharami様。


2人目、メイリリー願いをこめてのデザインをしていただいたdesign spica.様。


3人目、心も花ものタイトルロゴをデザインしていただいたmm design 幌様。


4人目、ever afterのデザインをしていただいたおにわ様。


5人目、Fragileのデザインをしていただいたtamago pack.様


本当にみなさま素敵なデザインをありがとうございました。



以上、今年制作した同人誌9冊でした。

今年もたくさん作ることができて楽しい1年でした。
少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!