「テウ」も「チヤウ」も「チョウ」と読む〈音読みの種類〉
国語辞典や、広辞苑の見出し語の後にカタカナで、歴史的仮名遣いが書かれているのを見たことはありませんか。
ちょう【長】チヤウ
という具合です。歴史的仮名遣いでは、「チヤウ」と書いて「チョー」と読みます。現代の仮名遣いに直すと、「チョウ」です。ちなみに、「長」は「チヤウ」と書いてありますが、「重」には書いてません。どんな仕組みがあるのか、その一面を説明していきます。
「チョウ」の種類
まずは「チョウ」という音読みがある漢字からいきましょう。「チョウ」には4種類あります。この時点で意味わからなくなりますよね。
①チヨウ
②チヤウ
③テウ
④テフ
4種類に分けることができます。中国語の発音と組み合わせて確認していきます。漢字の音読みと、中国語の発音には深い関係があるので、中国語を学習している人、学習しようとしている人には、きっと役立つ情報だと思います。
チヨウと読む漢字
「徴」「重」などです。
「徴」zhēng 「重」zhòng
中国語の発音で、子音の後が「eng」または「ong」となっている漢字の音読みは「チヨウ」です。現代仮名遣いと同じです。
チヤウと読む漢字
「長」cháng 「腸」cháng
「丁」dīng 「聴」tīng
中国語の発音で、子音の後が「ang」または「ing」となっている漢字の音読みは「チヤウ」です。「長」が「チヤウ」だということは「帳」も「張」も「チヤウ」です。声符が同じだからです。同じように、「揚」は「ヤウ」です。
「ang」と「ing」の2つの系統があります。この2つにもはっきりとした違いがあります。それは、漢音と呉音です。音読みの種類には「呉音」「漢音」「唐音」があります。日本に伝わった時期によって、漢字の音読みに変化があります。
「ang」の漢字は漢音が「チヤウ」で、「ing」の漢字は呉音が「チヤウ」です。ちなみに漢音は「テイ」。
テウと読む漢字
「調」tiáo 「趙」zhào 「超」chāo
中国語の発音で、子音の後が「ao」となっている漢字の音読みは「テウ」です。声符が同じもので類推すれば、「周」は「シウ」、「宵」は「セウ」、「招」も「セウ」だとわかります。
テフと読む漢字
「蝶」dié 「貼」tiē
中国語の発音で、子音の後が「ie」となっている漢字の音読みは「テフ」です。声符が同じもので類推すれば、「葉」は「ヤフ」だとわかります。漢字の音読みは「1音節」が原則です。母音が切り離されることは基本ありません。音読みの中で特殊なものが、音読みが2文字以上で、最後の文字が「フツクチキ」のどれかの場合です。これは特殊な音読みです。特殊だと知らない人の方が多いです。それはそれとして、「てふてふ」が音読みだって知らない人も多いはず。中国語の発音に由来しているんです。
音読みと中国語の発音
漢字の音読みは、中国語の発音からできています。日本語の発音は変化してきました。だから仮名遣いも変化しました。中国語の発音も変化しました。しかし、日本語の音読みと中国語の発音には深い関係があります。
中国語を学ぶと、自然と漢字に詳しくなります。漢字を知っていると、中国語の学習が進みやすいです。語学の法則性について考えるのは楽しいです。おすすめです。
漢字の音読みに疑問などあればコメントお願いします。ネタにします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?