![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124208852/rectangle_large_type_2_287f5bc794daa2dd87dc90715c75aa9e.png?width=1200)
【’23/12/11】壺だけでも大変なのに裏金まで!グラフにしてみると、壺と裏金はかなりの確率で重なるのではないか?
zuenmeiです。こんにちは!
まだ世間は裏金問題で揺れていますね。
こうして揺れている時は、必ず裏で重大なことが決定するようです。
明日は日本のWHOに関する問題、レプリコンワクチンに関する問題が
話し合われるようです。
ファイザー、モデルナより毒性が高いレプリコンワクチンが緊急事態条項で強制になったらもう行きていられません。監視の目を緩めないようにしましょう!
政権に関するツイート
裏金、金権まみれの自民党。検察!あのリクルート事件の時のようにちゃんと動いて年末大掃除をしてくれよ!💢 https://t.co/x5LWKSCh9x
— 里やん (@satoyan1208) December 10, 2023
橋本聖子までがキックバック!!
ほんとだ、自民党には「年末大掃除」が必要です!
安倍派パーティー「裏金」数億円か 週内に捜査本格化 - 日本経済新聞 https://t.co/AJnmiqstUL
— 秀虎 (@DFHkHMoX9WNwwt2) December 10, 2023
全国から集めた検事50人態勢でのぞむ。…めっちゃ本気を感じる。
信じていいかな年末大掃除…。
「検察の捜査は、大物にまでは及ばない」というコメンテーターもいるが、リクルート事件のように総理まで逮捕に至って欲しい!!
壺議員が多すぎて処分できない、の再来で、裏金議員が多すぎて処分できない、という話になりそうであるが、この2件をあわせて考えれば、やはり日本政治の中枢はすでに崩壊していると考えたほうがいいのである。それでも崩壊していないふりを続けるなら、彼らは納税者の公然たる敵である。
— kmiura (@kmiura) December 9, 2023
壺だけでも大変なのに裏金まで!グラフにしてみると、壺と裏金はかなりの確率で重なるのではないか?
そこまで全面的に検察を信用してはいけないとおもう
— #太郎ちゃん 推しの🦎🍮TAKA8922🍮 (@kakokako720914) December 9, 2023
メディアは監視を緩めないで https://t.co/wd5KivLvoa
検察はほんとにやる気を出しているのだろうか?
今まで忖度していたのに急に事情聴取を始めたりしておかしくないか?
不可解な点は多い。
こういう時こそ、メディアも連携して自民党を潰す時!!
どいつもこいつも・・・😠
— リヨン🌟 (@lyon__france) December 4, 2023
国民にインボイスをさせて、政治家は不記載かよ。#東京地検特捜部頑張れ #東京地検特捜部は権力と闘ってください #東京地検特捜部 #自民党は国民の敵 #自民党政治を終わらせよう #自民党は利権と汚職と税金泥棒 #二階派 #インボイス廃止 pic.twitter.com/nEis5MjrPY
淡々と自民の悪事を読み上げるテレ朝林アナ。
本当は怒りに燃えているんだろうが、感情をあらわにできないのが辛い。
大阪万博に係る予算の全体像を衆議院の予備的調査で求めていますが、こうした報道を見ると相当膨れているようです。
— 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) December 9, 2023
負担は大阪府民・市民と国民の税金。きちんと情報公開、内容の説明が求められる。「経済効果がある」だけではなく。
https://t.co/WLn6R55vf6
国民がこんな貧乏な状態なのに、万博で経済効果ありますかね?!
今後、予算が膨らむのはNGにしないと、というか中止にしないと!
【速報】岸田首相は裏金疑惑を巡る問題で、松野官房長官に加え、高木・党国対委員長、西村経産相、萩生田・党政調会長ら新たに3人を交代させる方針を固めました。事実上の更迭となります。https://t.co/jcN4U5XRAt
— 毎日新聞 (@mainichi) December 9, 2023
踊り子変えても劇団は同じ?!
劇団ごと廃業しないと!!
岸田首相にボーナス392万円 支給額の3割相当を返納 閣僚は328万円 https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa4cd1c102fb61ea5a154871f2fb282eaece5eb… 支持率、政策(業績)悪過ぎる者達にボーナスなんて甘い、逆に罰金払ってもらいたい
■悪行しかしてないのに、ボーナスもらうんだ?!
罰金払ってもらいたい!!
悪政のせいで資本側が強くなり過ぎだね!
— 谷口4 (@8vJt20inpXztWk5) December 8, 2023
色んな物やサービスが「お客を喜ばす為」でなく「経費削減の為」になって来ちゃってるよね!
これすごくいいツイートだと思います。
今の大企業は「お客様を喜ばすため」という第一目的を見失っています。
経費削減するのがそんなにエラいのか?!
“裏金”なんかなくても、政治はできる。国民のための政策を決断し、実行するのに、“裏金”なんか必要ない。東京地検特捜部には、この際、しっかりと事実を解明していただきたい。国民は負担増で苦しんでいるのに、かたや”裏金“を手にしているのでは、国民が怒るのも当然だ。 https://t.co/vngs010dRb
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) December 9, 2023
まったくごもっともな泉さんのツイート。
十分貰っているだろうに「裏金」とは?!
財産を持つともっと欲しくなるということなのか?
かたや国民は昇給なしで耐えているので、怒りが爆発するのも当然だ。
自民党にはたっぷりといままでの仕返しを味わってもらおう。
最近、様々な業界の質が落ちたな。
— かず- (@kzooooo) December 7, 2023
と、感じるニッポン国。
政治家の質が落ちりゃそうなるよな。
ほんとそうです。ジャパン・クオリティーなんて言葉がかつてありましたね?!という感じです。
#キックバック松野#キックバック岸田文雄 https://t.co/RoctJ7uKCd
— かず- (@kzooooo) December 8, 2023
「差し控える」はNGワードなんだって!!
党派の垣根を超えてパーティー自粛が広がっているそうだが、意味が分からない。適法の範囲で透明化してやるか、若しくは直ぐにでも政治資金規正法の厳格化を提案するかのどっちか。とりあえず報道熱が冷めるまで息を潜めておこうというのはやめて欲しい。
— くりした善行 🌰 参議院全国比例 @日曜『東ヒ44b』 (@zkurishi) December 9, 2023
ほとぼりが過ぎるまでじっとしておこう、というのは自民党のいつもの手。
「国民はどうせすぐに忘れる」と馬鹿にされていますよ。
「松野博一官房長官を擁護していた岸田首相が、わずか半日で考えを一転させ、事実上の更迭に踏み切る方針を固めた」とのこと。
— きっこ (@kikko_no_blog) December 8, 2023
仲間の危機であろうと、自分の危機が優先。
更迭もお手の物であろう。うすっぺらいね、キシダ。
#放射性物質汚染水の海洋放出に反対します
— 逆Dappi(自民党御用達Dappiと反対という意味です) (@uruchimundoku) December 9, 2023
ニュースではトリチウムの濃度だけ発表しているようである。他の放射性物質の濃度は❓️
科学的根拠を持って反論しろと言うが、 嘘ばかりつく東電、 政府を信用できないだけである。 pic.twitter.com/EZ3qPHzydl
原発事故が起きった時、出国しようとする外国人が跡を絶たなかったように、知らぬは日本人ばかりなりなのかも知れない。
昨年米国で起きたオスプレイ墜落事故で夫を亡くした妻たちが、機体の構造的問題を明らかにしてほしいと米連邦議会に訴えるビデオを公開した。特に製造元のベル・ボーイング社に対しては、2010年からクラッチのHCE問題を知っていながら、なぜ解決しなかったのかと批判。https://t.co/Z6X2y75eVX
— 大矢英代|Hanayo Oya (@oya_hanayo) December 10, 2023
日本も在日米軍オスプレイに「整備点検をして、気を付けて飛んで下さいよ」くらいしか言ってないらしい。
だから事故を起こしても整備が終わったオスプレイは飛んでいるw
事故で命を落とした乗組員は気の毒。
新型コロナ他医療に関するツイート
🔽血栓が腕や脚の動脈で起きれば壊死する。もはや副反応と呼んで甘く扱うことはできない。これは完全にmRNAワクチンの本作用の一つである。
— ワクチン後遺症の被害を防ぎたい (@Novaccinekita11) December 9, 2023
📢加藤正二郎先生(江戸川病院長)
「上肢が大切断を必要とするような壊死に至ることっていうのはこれまで見たことがないんですよ」https://t.co/1O96BgMUTD pic.twitter.com/bPm0qWu7VN
腕を切断しなきゃならん事例まで出てきた。
mRNAコロワク怖い!!
mRNAを発明し、ノーベル賞貰ったカリコはこんなの気にしてないんだろうな。
経済効果のほうが大事だから。
その他に関するツイート
🇺🇸 時給5000円
— 後藤達也 (@goto_finance) December 8, 2023
アメリカの11月の平均時給は$34.10で、1年前より4.0%上昇しています。1ドル=145円で計算すると、4940円。ほぼ5000円です。「賃上げ→インフレ」というネガティブな面もありますが、賃金はやはり個人消費の原資でもあります。インフレ&利上げでも、消費が崩れない土台になっています https://t.co/xOGO5c41c3 pic.twitter.com/9fuQBUvnSo
アメリカはほぼ時給5,000円!
最低時給がいまだに1,000円行かない日本って、奴隷?!
"I can explain..." https://t.co/1QEnJqvJg3
— Larry the Cat (@Number10cat) December 10, 2023
世界各国で今の時期、「あるある」な光景のようですw
今日もいい1日を!