Chat GPTを相談相手にしよう
おうち起業部とは 、地方で地元の人を対象にビジネスをしているミニ起業家さんのためのSNS講座です。
月1回2時間のzoom講座と、月1回2時間のzoomでのグループコンサル(みんなのお悩み相談会)を5ヶ月間繰り返し、共に成長していくコミュニティです。
また、おうち起業部では 月に1度、一般の方に向けてプチセミナーを開催しております。
こちらは鳩山町に来ていただける方ならどなたでも参加できます。
今日は8月のプチセミナーの様子をレポートします。
9月17日に鳩山町コミュニティ・マルシェにておうち起業部のプチセミナーを開催しました。
おうち起業部 9月プチセミナーレポ
テーマ「Chat GPT✕自己紹介術」
講師は久保田ナオさん(以下ナオさん)です。
法人向けにグラフィックレコーディングとブランディング。
個人の方へ世界の親子の自己肯定感を上げたい「未来の見える化デザイナー」として講座を開講して活躍されています。
今回は
【Chat GPT✕自己紹介術】
普段からChat GPTを使いこなしていらしている経験と、ブランディングのプロとしての経験を活かします。
ChatGPTでセルフブランディング。SNSでフォロワーが増える、相手に伝わりやすいプロフィールを作る。
お家に帰ってからChatGPTを使っていつでもプロフィールが作れる、修正出来るようになる講座内容です。
1、ブランディングとは、自分がやっていること、見せていることを「自分だけのもの」としてみせて認識、共感を得ることです。
自分のお仕事が相手に思っているものと違うと思われてしまうと残念。
ブランディングのプロのナオさんでも自分自身をブランディングするのは迷い、難しいそうです。
そこで知識を持っているプロの方へ相談、考えを整理するそう。
でも相談相手の方と時間が合わなかったり、タイミングが合わなくて時間がどんどんすすんでしまうことも。
そんなときにChatGPTの力をお借りします。
2.実際にChatGPTを使ってブランディングされた自己紹介を作ってみましょう。
ChatGPTへの指示の仕方は3つのポイントがあります。
・ChatGPTへの出力(書き方)の条件
・ChatGPTへ役割を教える
・回答を得る目的
最初は戸惑いながらのスタート。
すぐに黙々とChatGPTに真剣に向き合う参加者のみなさん。
ナオさんの分かりやすい指示に従っていくこと30分。
自己紹介文が出来上がりました。
受講生さんが出来上がった自己紹介文を発表しました。
どの方も伝わりやすい文が出来上がってみんなで拍手です。
短時間で完成度が高い自己紹介文が出来てが満足度も高く驚きです。
皆さん、真剣に取り組み自分に向き合う熱い講義になりました。
ナオさん、ありがとうございました。
(文・浅沼靖恵)