2020-03-20 ステークホルダーマップ
いつまで続くかわからない日記。以下記事で書いた通り、
今日やったことを振り返り、
・自己洞察力
・内省力
・ストレス発散(ネガティブなことをポジティブに書く)
を促す。
今日書くこと
箇条書きでつらつらと。
今日のブックマーク
DesignIt!を読み進めていて、出てきた「インセプションデッキ、ステークホルダーマップ」について調べていた。
ステークホルダーマップを使うと案件のキャッチアップが楽になりそう
DesignIt!の4章を読み進めている。
DesignIt!で指しているステークホルダーとは、顧客だけではなく開発者など、ソフトウェアに関わる全ての人を指している。
そのステークホルダーが共感を得られる事で、より良いソフトウェアが作れるとのことだ。
確かに、顧客にだけ寄り添い、開発側を無視するとグロースしにくい等の問題が発生するだろうと予想できる。
そのステークホルダーを網羅するため、ステークホルダーマップという手法が紹介されていた。
このステークホルダーマップは、プロダクトだけでなく、Slerのようなカスタマイズ案件でも適用できると感じた。
色々な事情により、案件の人員配置が変わることがある。前任者からの引き継ぎが行われるが、その場合にステークホルダーマップが役立つイメージだ。
モンスターハンターワールドは自分が嫌いなモンハンでは無くなっていた
モンスターハンターワールドがPSPlusでフリープレイ対象になっていたため、早速ダウンロードした。
ハマった。
自分が最後にやったモンハンはPSPのモンスタハンター2ndG。
プレイ時間がかかり、マップ移動にかかる時間も長い。おまけにアイテム採集のモーションも長く、ストレスしかなかった。
スクールカースト上位の人と付き合う目的がなければ、やっていなかったゲームだった。
モンスターハンターワールドは、
・オープンワールド(マップ移動時間がかからない)
・採集モーションがスムーズ(移動しながらできる)
・狩り時間が短い
と、PSP時代に感じたデメリットが無くなっており、楽しくプレイしている。
運動
いつものバイシクルクランチをやった。