![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125810591/rectangle_large_type_2_bd802a42c89599f9acda7881427c68bd.jpeg?width=1200)
媛一まどんな🍊
こんにちはずっち見守り隊です。
今年も残すところあとわずかですね!
我が家では年末恒例のふるさと納税をしました
毎年いくつかの自治体に寄付をしているわけですが、
今年は特に大当たりがありました!
それがこちらの小林果園(愛媛県八幡浜市)さんから届いた「媛一まどんな」というみかんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1703697589329-9VydOmJ09Q.png)
一度食べた私はもう、
みかんの名産地、西宇和地区を紹介したこちらのブログを読むだけで味を思い出してみかんが食べたくなります笑
じゃあ一体どんな特徴なのよ、って話になるのですが、
まず皮がめちゃくちゃ薄いです!!
一般的なみかんの半分~1/3くらいに感じます。
薄すぎるので、手で剥くと少し中身が崩れてしまいます。
そのため、ふるさと納税の箱にはスマイルカットというナイフを使った上手な切り方の説明書きも入っています。
皮の下の身はとてもぷるぷるで、それがこれでもか、とめいいっぱい詰まっています
これを丁寧に剥くか、ナイフで先ほどのスマイルカットをして食べます。
それはもう甘い!!
味は系統で言うとオレンジです。
超甘いオレンジという表現が近いのかなと思いました。
一般的なみかんとは少し違う特徴をもった媛一まどんな、
間違いなく、これまで食べたみかんの中でNo. 1でした☺
恐るべし、媛一ブランド、愛媛県
こちらのみかん12月限定の品種になりますので、今は注文することができないのですが、来年末、皆さんもみかんが食べたくなったら小林果園さんの「媛一まどんな」ぜひ食べてみてください。長州風に言うと、飛びます。
我が家も来年リピート確定ですね🍊
今からもう楽しみ!