見出し画像

3杯で二日酔いする私が8割克服した方法

こんにちは!
この記事では、私が悩み続けてきた「二日酔い」を(ほぼ)克服した方法について書いていきたいと思います。
よくある、途中でお水を飲むとか、ご飯を食べるとかやってみたけどつい飲んでしまって二日酔いになってしまう…という方に試して見て欲しいです!
私と同じように困ってる人がいたら少しでも役に立てたら嬉しいです。

私の二日酔いとの戦い


私は長年「二日酔い」とあと実は「酒乱」にも悩んでいました。

1. レモンサワー3杯で次の日は一日中ダウン

飲み会の場ではある程度飲めてしまうのですが、レモンサワーレベルでも3杯以上飲むと次の日必ず二日酔いになります。
それなのに、飲み会が始まると楽しくなってつい3杯以上飲みすぎてしまいます。
具体的に二日酔いでどうなるかと言うと、、、

• 一日中吐き気と頭痛が止まらない
• 食べ物が口に入らない
• 仕事や家事が全く捗らない

のように、本当に何もできない1日を過ごすことが何度もありました。

2. 感情のコントロールが乱れることも…

酔うと感情の起伏が激しくなり、泣いたり怒ったり…。
自分でもコントロールできず、翌日「昨日の自分、何してたんだろう…」と毎回後悔してました。
周りの人に迷惑をかけてしまうことも増え、飲み会があるたびに酒鬱になり、

・杯数を控えたらいいんじゃない?
・途中でお水を飲みなよ

と何度も言われつつ、気づくと飲みすぎてしまいどうしようもできないという状態でした。

3. 記憶を無くすことも

プライベートの飲み会で一気に飲みすぎると、酷い時は記憶も無くなりました。
幸いなことに家には帰れてるのですが、
また今日もやらかしてしまったら…と思うと気が気でなく、大人になってまで何してるんだろうと自己嫌悪になる日々でした。

ちなみに…

1度友達の家で飲みすぎて、二日酔いを発症した時があり、
その際は症状の酷さにびっくりされました。
逆にみんなそうならないんだ…ということにも驚きました。

酒乱の原因は遺伝子に関係している?

少し脱線するのですが、
酒乱には遺伝子が大きく関わっているそうです。(多分二日酔いにも関わってるのではと思ってます。)

※参考にしたのは以下
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO32656770V00C18A7000000/

上記を簡単に説明すると、
「①アルコール分解速度に関連する遺伝子」と、「②下戸(赤くなる、飲めない)かどうかに関連する遺伝子」の2種類があって、

分解速度が遅く、赤くならない遺伝子を持ってる人は、飲めてしまうけど分解が遅いので血中アルコール濃度が高くなりやすく酒乱になりやすいそうです。

言われてみれば、私は顔は全く赤くならず、
分解は人より遅い(気がする)ので、
まさにこの最悪の組み合わせの遺伝子を持っていそうだなと…。
客観的にも酒乱や二日酔いになりやすいんだなと分かりました。

私が試して効果を感じた二日酔い対策


「このままじゃダメだ」と思い、
途中で水を飲むように意識するとか、
杯数を制限するように意識するとか、
取り敢えずヘパリーゼ飲むとか、

色んな事をしてきたのですが、一向に克服できませんでした。

そんな中1つこうしたらいいんじゃないかと仮説を立ててみて実践してみたら思ったより効果が出たのと、
良い漢方(?)を教えてもらって、その組み合わせで8割二日酔いにならなくなりました。
とっても簡単な方法なので、騙されたと思ってやってみて貰えたら嬉しいです。

飲み会前
・飲む前にポカリスエットなどのスポーツ飲料を1本飲み干す
・ミラグレーン錠を2粒飲む (用意できない場合はヘパリーゼで応急処置)
飲み会後 (酔ってたら)
・もう1本ポカリスエットを飲み干す
・ミラグレーン錠を2粒飲む

ミラグレーンはこちら
https://amzn.asia/d/dcILAQh
※1粒100円程度

このルーティンを取り入れてから、翌日の頭痛や吐き気がほとんどなくなりました。

飲む前のスポーツドリンクは悪酔いするのでは?って言われるんですが、
途中で水飲むより先に水分を体内に入れておけばいいんじゃないかと思いやってみたら、
悪酔いどころかむしろ酔いにくくなりました。
酔いにくいというと少し語弊があるかもしれないんですが、、
普段は飲み始めると次々飲みたくなるのに、セーブしないと…と判断できる状態になります。
完全に個人的予想ですが、
血中アルコール濃度が低くなる分、悪酔いにならないんじゃないかなと思ってます。

ちなみに、私はミラグレーンを忘れた場合はヘパリーゼプレミアムを代用してます。
これでも一定効くのですが、都度高いのでミラグレーン錠の常備の方がオススメです。

この方法で得られた変化

この方法を実践してから、
まず、ちゃんぽんしてもレモンサワー3杯でも平気になりました。
ワインを6杯以上飲んだときでも、次の日の頭痛や吐き気がありませんでした。

そして酒乱状態になることがなくなり、飲み会の席でも安心してお酒を楽しめるようになりました。

実施にあたる注意点


効果を発揮出来ない場合もあります。

・途中で気持ち悪くなり吐いてしまう
・長時間飲む
・どちらかしか実践出来なかった

上記のような場合は、効果が薄れてしまうので、タイトルの2割克服出来なかったのはそういった理由です。

最後に


今回お伝えした方法は、私自身が効果を感じたものですが、
基本的にはゆっくり、お水と一緒に飲む、というのが大事だと思ってます。
とはいえ飲みの場だと中々難しい場面もあると思うので、二日酔いや酒乱で悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。

これが誰かの助けになれば嬉しいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!