剣菱ってなんだろう
私、大好きなyoutubeチャンネルがあるんです。
企画も記事も全部素朴なオモロで出来ているんです。
オモコロでしか笑えなくなってしまった私は、今日もオモコロチャンネルの動画を漁っていました。
するとそこにお酒が….
動画を見てもらえれば分かると思うのですが、このサムネの男性(かまどさん)が「剣菱」というお酒を好んで飲んでいたそうなんです。
そんなかっこいい名前のお酒があるなんて…。
剣菱(ケンビシ)ッ….クゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
剣菱
すみません、剣菱のSMAPが出てしまいました。
剣菱はこの5種類に分けられます。
一つずつ見ていきましょう。
ソシャゲか?
剣菱から進化していって、最後には冬季限定…。
たった一年でインフレを迎えた、ソシャゲの周年ガチャを見ているような気分になりました。
剣菱のこだわり
剣菱の商品画像を見ていて思ったのは、精米歩合の表記がないことと、日本酒の透明色じゃないところ。
HPにその真相が記載されていました。
精米歩合が記載できないということは特定名称酒を名乗れないということ。(本醸造とか)
基本の精米歩合が70%とはいえ、60%〜80%まで振れ幅があるとなると、お米の等級を測る農産物検査の方々もかなり苦労しているのではないでしょうか….。
剣菱酒造株式会社
2023年現在、神戸市東灘区に三つの蔵(深江浜の「浜蔵」、魚崎の「中蔵」「魚崎蔵」)を構える剣菱酒造。
醸造社員10名と季節雇用70名の計80名の蔵人が、三蔵と精米所に分かれてお酒造りを行っているそうです。
500年近く歴史がある剣菱酒造の生産ルートは大変特殊です。
晩秋頃から仕込みを始め、春先から秋まで寝かせる「寒造り」と呼ばれる伝統的な製法を今もなお守り続けています。
吉野杉で造られた甑(※こしき)など、古くから伝わる木製の道具を多く用いているのが特徴なんだとか。
※お米を蒸すための古い土器のような物
追記
地元では主に葬儀の際に剣菱の酒が用いられることが多いことから、「弔い酒」と思われている節があるらしいです。
口噛み酒もそうですが、お酒は生命の根幹に関わるところで多く出番がありますよね….
一体どんな関係が…
飲みて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オモコロチャンネルは、動画内でお酒を飲むことが結構あるんです。
おじさんたちが笑いながらお酒を飲み、馬鹿を言う。
おじさんたちってお酒が入ってる時が一番幸せそうで一番面白くないんですよね。
だからオモコロチャンネルの方々はすごいなぁと思います。
私も酒の席で経験することになるのでしょうか…
アル中になっておけば楽そうですね。