![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75158256/rectangle_large_type_2_425257e9b2acb617a1c2d17e6b212e0d.png?width=1200)
2022年3月のごほうび
みんなのフォトギャラリーに登録した画像がいくつか使われてるか?
にかこつけて、自分で自分にごほうびを買ってを祝う。
目録
1_さか井美ゆき2022カレンダー
熱が冷めるとき
あんなに熱っぽく描いた夢も、計画も残念ながらやる気が消えてしまって、前に進めず道を逸れて行ってしまうことがある。
でも、あきらめるのとは違うんだ。やりたい気持ちは持ってる。残ってる。前までのように、熱っぽくないだけだ。
熱かった頃は、自然と体が動いた。頭が回転した。考えれば考えただけ、動けば動いただけ、先へ進めた。
でも、熱が冷めたら、ちょっと動こうとしても、なんか考えようとしても、まったくできない。
そうしてるうちに、日常に戻され忙しさに飲まれて、帰ってきて机に向かってもぐったりして何もできずに、ただ座ってるだけで時間が過ぎてしまう。ちっとも進まず。進まないから手からどんどん離れていく。
もう、環境とか変わらないとダメなのかなーって思う。
夜はまったく抗えない。
朝起きたとき、すっきりした頭でなら考えられる。
寝起きのスッキリ感ってすごいなっていつも思う。
でも朝ってそんなに時間ないし。
一人暮らしではないので、家族との時間を保ちつつでは、仕事帰ったらすぐに寝て、夜中に起きてやるという、極端な生活もできない。
年を取るとだんだん、昔できてた時間では過ごせなくなってくる。
時間は大事だなって今更ながらに思う。
◇ ◇ ◇
自分の中でシリーズとしてやってる「○○月のごほうび」は、制作を続けるためにやる気を維持しようと、作品作りをしてるときに、完成した後、完成する前のタイミングで載せようと決めていた。
今は制作をやってないので、再開するまでやらないつもりだったけど、たまたまとても気になる品物を見つけて欲しくなり、それを紹介したいと思ったので、書いた。
自分自身の中で、何年もすごく欲しくなって買えてうれしい物って、食べ物以外にそんなに無くって、ちょっと珍しいことなので、書きたいなって思った。
みんなのフォトギャラリーで使われた画像
知らない場所へ / Ticket|カルテット2 (60回+α)
10
20
30
40
50
60
画像を利用してくれた皆様、ありがとうございます。
みんなのフォトギャラリーで「zou6mr」で検索できます。
ごほうびの明細
画像情報、ごほうび情報、想い
1_さか井美ゆき2022カレンダー
知らない場所へ / Ticket|カルテット2
が計60回とプラスアルファ使われたことを祝う。
登録日2020/12/22 | 66回目に使われた日2022/03/25
さか井美ゆきさんの刺繍イラストが、ずっと前から好きだった。初めて見かけたとき以来、たまにしか出会えないんだけど、見かけるたびにうれしい気持ちになる。
今回、たまたまカレンダーが入手できる情報を知って、居ても立っても居られず、思い切って注文しようと思った。
糸で描かれる線の独特さ、糸の質感。ユニークで面白いと思った。その発想、ミシンで絵を描く、それを実際にやられてること。根気の要る工程だと思う。
よく知らないだけで同じ表現をされてる人はたくさんいるのかも知れない。でも自分が知ったのはこの人だけだった。
注文して翌々日ぐらいに品物が届いた。今はまだ3月の末。これから4月以降の分を毎日見て過ごせる。月のカレンダーとしては必要最低限の表示で、欲しい用途も満たされてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1648384400069-zTooyYSVbK.jpg?width=1200)
絵を目に近づけてじっくりと見る。十何年か前に見た、マクドナルドのチキンナゲットの絵のように、変わらず独特の糸の線が見える。そしてなんとなく、昔より線の密度が増してるような感じがする。
![](https://assets.st-note.com/img/1648384415110-t0SG5WlG5E.jpg?width=1200)
チキンナゲットから、今までに色んな遍歴があったのだろうなと思う。そしてずっと続けていてくれてありがとう。って思う。
今回のことで、Instagramの、さか井美ゆきさんのアカウントを見つけて作品をたくさん見ることができた。
いろんなことがつながっていくきっかけを、最近感じるようになった。
_202203280013