![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159923235/rectangle_large_type_2_ee2c01bf935e2a51cf65bebe8273b37d.jpeg?width=1200)
雑司が谷散人の街道遊歩 0896
中山道 10日目-11 2019.8.9
望月宿を抜けると、県道から右へ中山道旧道が分かれ、緩やかな上り坂となる。
この先は青木坂へと続く。
![](https://assets.st-note.com/img/1730283114-cANrUP81VmLQChYqZsl96eHO.png?width=1200)
田園風景の中を進む中山道旧道。
上り坂は青木坂。
![](https://assets.st-note.com/img/1730283165-tiKPTZ5pcbHEn1J9q0LkmFXR.png?width=1200)
野道のような中山道旧道は、左右に小刻みに曲がりながら、茂田井へと向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730283200-WM698RyPYIqomAa51Cxw2DXU.png?width=1200)
中山道旧道右手に「右御巡見道」と刻まれた自然石の道標が立つ。
巡見道は江戸幕府が諸国の監視や調査のために派遣した巡見使の歩いた道で、ここから上田方面に通じたという。
![](https://assets.st-note.com/img/1730283250-mlDQBkbqfU2GCwueFycrPKaH.png?width=1200)
県道148号から右へ、中山道旧道が分かれると、前方に茂田井の集落が見えてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730283308-ZJOfouMkDwdtvW8ez9UYAN4a.png?width=1200)