![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117051853/rectangle_large_type_2_a7ceef59bbdc984fb50ef49d475bdea4.jpeg?width=1200)
雑司が谷散人の街道遊歩 0138
矢倉沢往還 6日目-03 2017.5.21
国道246号の蛇塚交差点。
その昔、矢倉沢往還の旅人を悩ませた多くの蛇。
これを捕獲して葬ったことからの地名という。
![](https://assets.st-note.com/img/1695527186149-hWVoGnLKAg.png?width=1200)
蛇塚交差点で国道246号から分かれた矢倉沢往還は、間もなく秦野市から松田町へ入る。
右に小田急線が並走。
![](https://assets.st-note.com/img/1695527242379-kjEOeIVo79.png?width=1200)
矢倉沢往還旧道から頭高山への登山道を入ると、神山滝があるが、その草木に埋もれた心細い登山道と同様、草に半ば埋もれた神山滝のバス停。
一日数本のバスが新松田駅からやって来る。
![](https://assets.st-note.com/img/1695527283431-cwK9JP4Eq1.png?width=1200)
矢倉沢往還旧道右手の川音川。
先ほどの四十八瀬川が、中津川と合わさって名前を変えている。
![](https://assets.st-note.com/img/1695527333557-5OhNRYwHM9.png?width=1200)
矢倉沢往還旧道は、東名高速の高架下をくぐると、小田急線の踏切を越えて川音川の籠場橋へ。
正面に富士を捉える。
![](https://assets.st-note.com/img/1695527376192-H0byN2Ocj0.png?width=1200)