
雑司が谷散人の街道遊歩 0428
西浦賀道 1日目-01 2018.7.24
東浦賀道に続いて、東海道戸塚宿から鎌倉を抜けて大津、浦賀へと通じた西浦賀道の旅。
東海道との分岐は2016年11月に歩いた戸塚宿の先、八坂神社前。
元亀3年創建。
八坂社の名は明治期から。
戸塚宿からの東海道、八坂神社前交差点を左に折れる道が浦賀道。

東海道線東側を並行する県道203号を南下する浦賀道。
下倉田交差点を左へ入るのが旧道。

浦賀道旧道に立つ永勝寺への道標。
左へ進むと武田氏史跡でもある永勝寺。
浦賀道は右で「右かまくら 道」とある。

浦賀道旧道左手に、下倉田延命地蔵。
正徳3年のもの。

下倉田延命地蔵から先、団地の敷地に沿って「かまくら道」の標柱が立つ旧道区間が残る。
