雑司が谷散人の街道遊歩 0828
中山道 7日目-14 2019.6.11
「おぎのや」の少し先で、中山道旧道は小さな川を渡るが、その橋に「縣道西野牧横川停車場線」と書かれた古いプレートが残る。
これは今の県道92号の前身路線。
矢野沢橋手前の中山道旧道右手に、庚申塔や二十三夜塔の集まる一画。
中山道旧道から右手奥に入ると、横川茶屋本陣が残る。
五料の茶屋本陣とともに、松井田宿と坂本宿の間に2ヶ所置かれた茶屋本陣のひとつ。
ここは碓氷関所のすぐ手前であり、江戸からの参勤交代の大名などが、身だしなみを整えたりしたという。
茶屋本陣の少し先には、諏訪神社。
碓氷関所を控え、茶屋本陣が使えない一般の旅人は、多くがここでひと息入れたという。
中山道旧道右手に碓氷関所跡。
復元された東門が建つ。
当初、松井田宿に近い関長原に置かれた関所が横川へ移設されたのは、宝永5年。
東西に門があり、西門は幕府所轄の「天下門」と呼ばれたという。
碓氷関所を含む四大関所とは、東海道の箱根、新居(今切)と、中山道の碓氷、福島。
関所の廃止は明治2年。
復元されているのは、東門。
柱や門扉は往時のものという。
今回はここまで。
信越本線横川駅へ戻って中山道の旅7日目を終了。
次回はいよいよ碓氷峠を越える。