![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129018579/rectangle_large_type_2_d7b2f95ca55f2f0efaf52e338df6db40.jpeg?width=1200)
雑司が谷散人の街道遊歩 0418
東浦賀道 1日目-03 2018.7.8
がらめきの切通しの先は、山道が南へ続く。
手つかずのまま残されたと思われる浦賀道旧道。
しばらく歩くと旧道は消滅。
国道16号への階段道を降りていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1706406826391-LXHs3HtxLV.png?width=1200)
国道16号に戻ると、浦賀道は京急田浦駅前へ。
左手にはアーケードの仲町商店街。
![](https://assets.st-note.com/img/1706406873748-5qWSalwcvZ.png?width=1200)
京急田浦駅前の街並みから高台へ上がっていく浦賀道。
この辺りは港が丘と呼ばれる住宅団地で、開発により旧道は消滅。
坂道をどんどん上っていくと、見晴らしのいい場所も。
![](https://assets.st-note.com/img/1706406921852-h6P6YAJdHd.png?width=1200)
港が丘の住宅団地に、三浦アルプス登山口のプレート。
三浦アルプスとは、逗子から田浦へ、三浦半島を横断するハイキングルート。
![](https://assets.st-note.com/img/1706406964844-5DzFV9E6Ef.png?width=1200)
新興住宅地の港が丘から一転、浦賀道旧道は山間の小道を下っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1706407012747-4WfuEGqJVX.png?width=1200)