
雑司が谷散人の街道遊歩 0525
東海道 26日目-04 2018.10.16
古城山の裾に入る東海道旧道。
山川橋を渡ると、水口宿東見附へ。

水口宿手前に、東海道五十次の標柱。
品川宿から数えて水口は50番目の宿。
残るはあと3宿。

東海道旧道は水口宿東見附跡へ。
江戸口と呼ばれた場所。

国道307号元町交差点を渡り、水口宿中心部へと入る東海道旧道。
元町の名の通り、宿の東端部にあたるこの地区に本陣があった。

東海道旧道左手に桔梗屋文七の看板を掲げた古い商家。
明治38年創業の着物洗い屋、すなわちクリーニング店。
