見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0931

日光街道 5日目-08 2019.8.27

新田宿の国道右手に橿原神社の参道が伸びる。
もとは星宮神社で、明治5年に神武天皇が鎮座することで、橿原神社となった。

橿原神社

橿原神社前を過ぎると、国道4号は緩やかに右へカーブするが、国道西側には旧来の道筋が残る。
このあたりが新田宿の北口。

新田宿の旧道

住宅街の日光街道旧道は、次の小金井宿へ向かう。

小金井宿へ

日光街道旧道は、小金井一里塚の手前で消滅。
この先は右手の国道4号に出るが、一里塚の位置は旧来のままの為、塚の西側から南を見ると、消滅した道筋の先に旧道がつながる様子がわかる。

小金井一里塚

小金井一里塚は、江戸日本橋から22里目。
国道4号が旧道のやや東側に開通したことから、左右の塚がそのまま残されている。

小金井一里塚

この後、JR小金井駅へ出て、日光街道の旅5日目を終了。

いいなと思ったら応援しよう!