![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162984144/rectangle_large_type_2_7128154a1ebec6962dac725d228a79df.jpeg?width=1200)
雑司が谷散人の街道遊歩 0931
日光街道 5日目-08 2019.8.27
新田宿の国道右手に橿原神社の参道が伸びる。
もとは星宮神社で、明治5年に神武天皇が鎮座することで、橿原神社となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1732367007-f9qcSe7nLbiUmBJdryvtwR2G.png?width=1200)
橿原神社前を過ぎると、国道4号は緩やかに右へカーブするが、国道西側には旧来の道筋が残る。
このあたりが新田宿の北口。
![](https://assets.st-note.com/img/1732367046-YVZ8ley4o2x7m6wDhA9nzKPM.png?width=1200)
住宅街の日光街道旧道は、次の小金井宿へ向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1732367099-GDRqnif0CVFyp38SbPNOBvMX.png?width=1200)
日光街道旧道は、小金井一里塚の手前で消滅。
この先は右手の国道4号に出るが、一里塚の位置は旧来のままの為、塚の西側から南を見ると、消滅した道筋の先に旧道がつながる様子がわかる。
![](https://assets.st-note.com/img/1732367133-toT3kz2U0R5CwjLVAMDS7Wx4.png?width=1200)
小金井一里塚は、江戸日本橋から22里目。
国道4号が旧道のやや東側に開通したことから、左右の塚がそのまま残されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1732367182-DxLAfC5Pi1gRt8NhlTsEKjpH.png?width=1200)
この後、JR小金井駅へ出て、日光街道の旅5日目を終了。