![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131935453/rectangle_large_type_2_76ccdcf51401df87f12d6c424d3ab988.jpeg?width=1200)
雑司が谷散人の街道遊歩 0475
東海道 24日目-05 2018.8.29
東海道旧道左手にオーガニック食料品店の岡田屋。
江戸期の屋号も「おかだや」。
![](https://assets.st-note.com/img/1708779359353-7s4nf1uWIZ.png?width=1200)
東海道旧道左手に、旧舘家。
屋号は「枡屋」で、呉服商。
![](https://assets.st-note.com/img/1708779415050-0KLjKZaVOd.png?width=1200)
東海道旧道に昔懐かしい結納品店の琺瑯看板。
今も津に店を構える坂口結納店は、創業130年の老舗。
![](https://assets.st-note.com/img/1708779459760-KsLMcrhEar.png?width=1200)
亀山城西の丸外堀跡で左に曲がる東海道旧道。
右手にはこれも古そうな畳店。
![](https://assets.st-note.com/img/1708779513574-9Zck4KSQOd.png?width=1200)
東海道旧道は京口坂を下り、亀山宿京口門跡へ。
亀山宿はここまで。
道は次の関宿へ向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1708779574174-VN3toKqvMU.png?width=1200)
東海道旧道左手にオーガニック食料品店の岡田屋。
江戸期の屋号も「おかだや」。
東海道旧道左手に、旧舘家。
屋号は「枡屋」で、呉服商。
東海道旧道に昔懐かしい結納品店の琺瑯看板。
今も津に店を構える坂口結納店は、創業130年の老舗。
亀山城西の丸外堀跡で左に曲がる東海道旧道。
右手にはこれも古そうな畳店。
東海道旧道は京口坂を下り、亀山宿京口門跡へ。
亀山宿はここまで。
道は次の関宿へ向かう。