
雑司が谷散人の街道遊歩 0541
下田街道 1日目-02 2018.11.3
三島二日町駅の先で伊豆箱根鉄道の線路を渡ると、左手に手無地蔵。
源頼朝が怪しい鬼女の左手を切り落としたところ、翌朝ここの地蔵の左手が落ちていたとか。

手無地蔵の先に、唯念上人名号塔。
三島周辺は唯念上人による念仏講の広まった場所。
同様の塔は昨年11月に歩いた矢倉沢往還での御殿場から裾野にかけてもいくつか見かけている。

三島市中島地区を進む下田街道。
路傍には地蔵など。

下田街道は大場橋で大場川を渡る。

大場橋を渡ると、大場の集落に入る下田街道。
ここは熱海からの根府川往還との合流地点。
